週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【私のハマった3冊】僕らをワクワクさせるテクノロジーと人の物語

2014年03月07日 14時00分更新

971book

クルマが先か? ヒコーキが先か? Mk.V
著 岡部いさく
二玄社
1890円

福野礼一郎の宇宙 甲
著 福野礼一郎
双葉社
1575円

宇宙船とカヌー
著 ケネス・ブラウワー
ヤマケイ文庫
1050円
 

 パソコンもスマホも、時計も自動車も飛行機も、およそ男の子の気持ちを揺さぶるハードウェアにはすべて、テクノロジーの誕生と進化の物語がある。それらは開発者の人生と重なり合い、壮大なストーリーとして流れ出し、人の心を打つ。

 そんな話が大好きで少年の気持ちを忘れない週アス読者に、技術と人をテーマにした3冊のお薦め本を紹介しよう。

『クルマが先か? ヒコーキが先か?』は、著名な軍事評論家でありながら、飛行機や自動車へのオタッキーな偏愛を軽やかに語る岡部いさくの人気シリーズ。ガソリンエンジンという共通のテクノロジーから生まれ、別々の方向に進化しながらも、ときに交錯するクルマとヒコーキの不思議な関係を描いている。登場するクルマやヒコーキの特徴が、各国の国民性をとてもよく表しているのもおもしろい。

『福野礼一郎の宇宙 甲』は暴走族出身の自動車評論家である著者が、ヒコーキや時計や日本刀など、主に自動車以外の機械を支える技術や空気力学・材料工学についてわかりやすくおもしろく解説している(後半はおもにガジェット・エッセイだが)。

 この2冊は、驚くべき博識と丁寧な自筆イラスト、権威と正反対のマニアぶりという点で不思議と共通している。

 そして今回のハイライトは、最近復刊されたばかりの名著『宇宙船とカヌー』。核爆弾を推進力にして、はるか土星や木星をめざした宇宙船計画“オリオン”の中心だった天才物理学者フリーマン・ダイソンと、北米原住民の伝統カヌーを現代のアルミやグラスファイバーによって蘇らせた手作りカヌーで北海に生きた息子ジョージ・ダイソンの親子の物語。正反対のようだが、荒涼としたフロンティアを低コストで開拓しようとする点で、この親子は驚くほど一致している。内容の多くをジョージの北海ネイチャーライフが占めるが、そこも含めてメチャクチャにおもしろい。

 

根岸智幸
電子書籍ミニッツブック (外部サイト) やってます。

※本記事は週刊アスキー3/18号(3月4日発売)の記事を転載したものです。

週刊アスキー
Amazonで購入は表紙をクリック

週刊アスキーはNewsstandでも配信中!
Newsstand 電子雑誌をダウンロード

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります