週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【私のハマった3冊】普通の人の感性を重視した藤子・F・不二雄が説く仕事術

2014年09月13日 18時00分更新

995BOOK

藤子・F・不二雄の発想術
編 ドラえもんルーム
小学館新書
756円

藤子・F・不二雄
著 筑摩書房編集部
筑摩書房
1296円

Fライフ 2号
監 藤子プロ
小学館
1080円
 

 映画『STAND BY ME ドラえもん』が大ヒット中だ。興行収入はすでに50億円を突破したという。35年来のファンとして映画の出来に言いたいことはたくさんあるが、とりもなおさず『ドラえもん』という作品と原作者、藤子・F・不二雄に注目が集まるのはとてもいいことだと思っている。

 ドラえもんルーム編『藤子・F・不二雄の発想術』は、F先生による膨大な発言をまとめた1冊。前半はまんが家としての人生、後半は“まんが論”、“仕事術”などがF先生自身の言葉で語られる。たとえば、人気のあるまんがを描くためには、「まず最初に普通の人であれ」と説く。人気まんがは小手先のテクニックでは生まれない。まんが家として表現したい部分と、読者の求めるものが一致したときに生まれるものだ。だから、普通の人の感性が重要になる。F先生は規則正しい生活を自分に課して、きわめてまっとうな家庭人、普通人であろうとした。ただし、普通の人ではまんがは描けないので、そこにプラスアルファ自分だけの世界が必要になる。F先生の場合、それは映画や恐竜への興味などだった。

 筑摩書房が新たに立ち上げた中高生向けの伝記シリーズ<ポルトレ>の第1回配本として、スティーブ・ジョブズらと並び『藤子・F・不二雄』が刊行されたことはファンとして大変嬉しい。内容は平易に読むことができるF先生の生涯だが、原稿を落としまくってまんが界から事実上追放されてしまった21歳のときと、劇画ブームの最中で「藤子不二雄の絵はもう古い」と揶揄された35歳のときの2度の大きな挫折に力点が置かれている。F先生は21歳の挫折以来、締切に遅れることはなかったそう。私も見習います……。

『Fライフ』は“藤子・F・不二雄生誕80周年記念マガジン”と銘打たれた総合ビジュアルマガジン。現在は2号が刊行されている。版元ならではの企画・編集力にはため息が漏れる。
 

大山くまお
フリーライター・編集。著書『野原ひろしの名言』(双葉社)売れてます。シンエイっ子です。

※本記事は週刊アスキー9/23号(9月9日発売)の記事を転載したものです。

週刊アスキー
Amazonで購入は表紙をクリック
週刊アスキー
Kindle版はこちらの表紙をクリック

週刊アスキーはNewsstandでも配信中!
Newsstand 電子雑誌をダウンロード

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります