週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

粉チーズも。お酒が進むったら!

騙されたと思って「枝豆」にラー油をかけてみてください

2020年02月14日 18時00分更新

文● ナベコ 編集●ASCII

枝豆の簡単アレンジ。EDAMAME、海外でも人気だそうです。

 ヒパヒパ。アスキーグルメのナベコです。関東では気温が上がって、早くも春めいてきました。気温が上がるとお酒も進む、ということで、どんどん飲んでいきますよ!

2月は焼酎に合うおつまみを紹介

 コンビニなどで売っている材料でちゃちゃっとできる簡単おつまみレシピを紹介するこの連載。2月は「焼酎」に合うおつまみがテーマです。

 実際におつまみを作り、おつまみをアテに焼酎をプハッと。そんな順序でやらせていただきます!

「金宮焼酎」は万能すぎて家に常備しています。

 家に常においているのが「金宮焼酎」。三重県四日市にある宮崎本店が醸す甲類焼酎。金宮の“宮”とは伊勢神宮のことなんですね。鈴鹿山系の伏流水で超軟水仕込みだそう。私の感想としては、ピュアでかつ悪いところがない焼酎。サワーなどアレンジするにもクセがなく、アレンジの勝手がいいため、重宝しています。お湯で割ってもまろみがあっておいしい。

いつもの「枝豆」をさらにおいしくするちょい足し

 「枝豆」はおつまみの定番。枝豆は海外でも「EDAMAME」と呼ばれていて、日本食のひとつとして好まれているとか。実は枝豆は食品の区分でいうと「豆」類ではありません。若い時期に収穫するから「野菜」類に属するそう。枝豆のちょっとした“豆”知識でした。

 さて、そんな枝豆。一番おいしい食べ方はとれたて新鮮なものを塩茹でで食べること。間違いありません。ただ、チルドや冷凍で売っている枝豆も、一年中あるし食べたい時にすぐに食べられて利便性が高いです。

枝豆は家飲みおつまみの定番。

 チルドの枝豆。そのまま食べてもいいですが、ちょい足しでさらにおいしくアレンジ。

(使用した材料)
・コンビニの塩茹で枝豆
・ラー油
・粉チーズ

1.枝豆にラー油を振りかける

 コンビニでも枝豆は必ず売っていますよね。このような袋タイプのもの。外飲みするときもそのまま食べられて便利。

 今回はこの枝豆にラー油をドバドバとかけちゃいます。

さて、枝豆の時間です。

ラー油の登場。

 ラー油の量はお好みで。……とはいっても、ラー油はメーカーによってはかなり辛いのでかけすぎに注意。ちなみに、今回使用したS&Bはけっこう辛さレベル高め。辛いもの好きな人はぜひS&Bをたくさんかけてください!

ぷしゅぷしゅぷしゅ。ラー油をお好みで!

 袋のままラー油を入れて、もみもみ。これで、ラー油がなじみます。

 ラー油をかけてから電子レンジで温めると、よりラー油の風味が立って食欲が掻き立てられますよ。

2.粉チーズを振りかける

赤いラー油が……。すみません、食べる時は当然手にラー油がつきます。手に傷がある人は沁みちゃうのでお気をつけください。

 仕上げに粉チーズをお好みでかけてください。

粉チーズの出動。

 これで出来上がりです。青い枝豆に赤いラー油と白のチーズが加わって、彩りとしてもにぎやかです。

出来上がり。

枝豆にラー油、粉チーズを足した「ラーチー枝豆」
辛みがきいてお酒のアテにピッタリ

 「ラーチー枝豆」。ラー油の香りが香ばしいですよ。

ラー油のピリリとした辛さがあとを引く。

 豆を押し出しながらパクッと。まずラー油の辛さが舌を刺激します。ピリリ。続いて、枝豆のまるみがある味わいが。ラー油を足したことで、辛みだけではなく、枝豆の自然な甘みも際立ってくるのが不思議。粉チーズの乳製品ならではのコクも、ところどころに感じられて、アクセントになって楽しい。

 ラー油の辛さがきいていて、いかにも焼酎を欲しくなる味なんです。金宮のお湯割りにぴったり!

 このレシピのきっかけは、麻婆豆腐に枝豆を入れてみたらおいしかった、という偶然から。ラー油というと中華料理に加えるイメージがありますが、枝豆にも合いますよ。ラー油だけだと深みが出ないので、チーズも加えてみました。

 枝豆はそのまま食べてもいいけど、ラー油、粉チーズを加えてもおいしい! 良いお酒のおつまみなので、ぜひ試してみてください。

ぜひ、枝豆にラー油と粉チーズを足してみてください。

 お酒が進むので飲みすぎないように注意! ヒパヒパ!

お酒に合うおつまみレシピ紹介しています!

毎週金曜日17時に更新するこの連載では、毎月テーマとしているお酒に合うおすすめの簡単おつまみレシピを公開中!
2018年4月のテーマのお酒:ストロングゼロ ダブルレモン
2018年5月のテーマのお酒:サッポロ生ビール 黒ラベル
2018年6月のテーマのお酒:赤ワイン
2018年7月のテーマのお酒:アサヒスーパードライ
2018年8月のテーマのお酒:スパークリングワイン
2018年9月のテーマのお酒:日本酒
2018年10月のテーマのお酒:ビール
2018年11月のテーマのお酒:白ワイン
2018年12月のテーマのお酒:赤ワイン
2019年1月のテーマのお酒:焼酎
2019年2月のテーマのお酒:ビール
2019年3月のテーマのお酒:白ワイン
2019年4月のテーマのお酒:レモンサワー
2019年5月のテーマのお酒:日本酒
2019年6月のテーマのお酒:ハイボール
2019年7月のテーマのお酒:ハイボール(ピリ辛おつまみ)
2019年8月のテーマのお酒:ビール(ピリ辛おつまみ)
2019年9月のテーマのお酒:キリン 秋味
2019年10月のテーマのお酒:ワイン
2019年11月のテーマのお酒:ワイン
2019年12月のテーマのお酒:ビール系
2020年1月のテーマのお酒:日本酒
2020年2月のテーマのお酒:焼酎
バックナンバーは「 http://ascii.jp/elem/000/001/660/1660062/ 」からどうぞ!

 

■おすすめレシピを教えてください!

 この連載ではお酒にあうおつまみのレシピをナベコが紹介していきます。おすすめのおつまみレシピがあったら教えてください。 記事の感想や要望もお待ちしています!
コメントはナベコTwitter(@wagomunabe)にお願いいたします。Facebookもやっていますよ。

ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事