週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

人気ゲームタイトルのプレイ+録画/配信、動画編集/エンコード、RAW現像まで!

第12世代Coreはゲーム最強!? 12900K/12700K/12600Kのゲーミング&クリエイティブ性能を徹底検証

2021年11月26日 11時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

第11世代Coreや第4世代Ryzenと比較

 それでは、ベンチマークに移っていこう。今回の検証環境は以下の通りだ。前回の環境をそのまま継承している。計測時期は前回と同一なので、BIOSやメモリークロック、パワーリミット周りの設定も共通となっている。

【検証環境:新インテル】
CPU インテル「Core i9-12900K」
(16コア/24スレッド、最大5.2GHz)、
インテル「Core i7-12700K」
(12コア/20スレッド、最大5GHz)、
インテル「Core i5-12600K」
(10コア/16スレッド、最大4.9GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUJIN II 360」
(簡易水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG MAXIMUS Z690 HERO」(Intel Z690、BIOS 0237)
メモリー Kingston「FURY Beast DDR5 KF552C40BBK2-32」(DDR5-5200、16GB×2)
ビデオカード NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」(NVMe M.2 SSD、1TB、システム用)
Silicon Power「SP002TBP34A80M28」(NVMe M.2 SSD、2TB、ゲーム用)
電源ユニット Super Flower「SF-1000F14HT」
(80PLUS TITANIUM、1000W)
OS Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」
(May 2021 Update)
【検証環境:旧インテル】
CPU インテル「Core i9-11900K」
(8コア/16スレッド、最大5.3GHz)、
インテル「Core i7-11700K」
(8コア/16スレッド、最大5GHz)、
インテル「Core i5-11600K」
(6コア/12スレッド、最大4.9GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUJIN II 360」
(簡易水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASRock「Z590 PG Velocita」
(Intel Z590、BIOS 1.80)
メモリー G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」
(DDR4-3200、16GB×2)
ビデオカード NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」
(NVMe M.2 SSD、1TB、システム用)、
Silicon Power「SP002TBP34A80M28」
(NVMe M.2 SSD、2TB、ゲーム用)
電源ユニット Super Flower「SF-1000F14HT」
(80PLUS TITANIUM、1000W)
OS Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」
(May 2021 Update)
【検証環境:AMD】
CPU AMD「Ryzen 9 5950X」
(16コア/32スレッド、最大4.9GHz)、
AMD「Ryzen 9 5900X」
(12コア/24スレッド、最大4.8GHz)、
AMD「Ryzen 7 5800X」
(8コア/16スレッド、最大4.7GHz)、
AMD「Ryzen 5 5600X」
(6コア/12スレッド、最大4.6GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUJIN II 360」
(簡易水冷、360mmラジエーター)
マザーボード GIGABYTE「X570 AORUS MASTER」
(AMD X570、BIOS F35e)
メモリー G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」
(DDR4-3200、16GB×2)
ビデオカード NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」
(NVMe M.2 SSD、1TB、システム用)、
Silicon Power「SP002TBP34A80M28」
(NVMe M.2 SSD、2TB、ゲーム用)
電源ユニット Super Flower「SF-1000F14HT」
(80PLUS TITANIUM、1000W)
OS Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」
(May 2021 Update)

Ryzenには一歩届かなかった「Media Encoder 2021」

 まずは動画エンコードのパフォーマンスをAdobeの「Media Encoder 2021」で検証しよう。「Premiere Pro 2021」で編集した約3分の4K動画を、Media Encoder 2021で4KのMP4形式に書き出す時間を計測する。エンコード設定はビットレート50Mbps、VBR/1パスエンコードとした。

「Media Encoder 2021」によるエンコード時間

 まず、H.264ではコア数の少ないCore i5-11600KとRyzen 5 5600Xが4分超を出しているものの、ほかのCPUはほぼ3分40〜50秒の範囲に着弾しており、この条件では明確な性能差は見られない。しかし、計算量の多いH.265では差がハッキリと出ている。トップに立ったのは物理コア数が最も多かったRyzen 9 5950X、次にCore i9-12900K、Ryzen 9 5900Xと続く。

 前回の記事ではBlenderのレンダリング時間で首位に立ったRyzen 9 5950Xが、このMedia Encoder 2021でも物理コア数の多さで押し切ったようだ。ただし、Pコア8基のCore i9-12900Kが16コアのRyzen 9 5950Xや12コアのRyzen 9 5900Xとガチで殴り合っているのだから、第12世代Coreの実力は確かであると言える。

 そして、Core i7-12700KやCore i5-12600Kはそれぞれのライバル(Ryzen 7 5800X、Ryzen 5 5600X)に対してしっかりと差を付けている。さらに言えば、第12世代のCore i5が第11世代のCore i9と大差ない時間で処理を終えているなど、第12世代Coreは旧世代のCPUを完全に凌駕していることもわかる。

Eコアが足を引っ張った「Handbrake」

 続いてはフリーの動画エンコーダーソフト「Handbrake」で約5分の4K動画をフルHDに縮小し、MP4やMKVに書き出す時間を比較してみよう。コーデックや画質設定はプリセットの「(H.264)Super HQ 1080p30 Surround」および「H.265 MKV 1080p30」を使用した。

「Handbrake」によるエンコード時間

 驚いたことに、Handbrakeでは第12世代Coreの処理は極めて遅い。その理由は前回軽く触れた通り、Windows 10環境+Handbrakeの組み合わせでは第12世代CoreのEコアしか使われないためだ。Core i9-12900Kが17〜19分台なのに対し、Core i7-12700KとCore i5-12600Kが34分〜40分台と2倍の時間がかかっているのは、Eコアの数(8基と4基)をそのまま反映している。

 ただし、PコアとEコアの使い分けが最適化されれば、この結果は大幅に変わる可能性がある。というのも、PコアとEコアの使い分けはOSによって自動で行われるが、これを補助する第12世代Coreの機能「Intel Thread Director」(以下、ITD)はWindows 11環境のほうがより良く連携できるからだ。結論から言ってしまうと、Windows 11環境だと第12世代CoreでもPコアとEコアをうまく使ってくれるので処理時間はもっと短くなるのだが、この件に関しては新しい環境でデータを取り直して記事にしたい。

Windows 10環境のHandbrakeで、H.264やH.265を使ってエンコードした時のタスクマネージャーの状況。Core i9-12900KはほぼEコアしか使われていない(厳密に言えば、ごく短時間だけPコアも使われるタイミングもある)

 Eコアにだけ処理が割り当てられてしまうなら、Eコアを無効化してみたらどう変化するだろうか? ここでは、BIOSでCore i9-12900KのEコアを全部無効化した状態でも計測したみた。また、Eコアは有効のままパワーリミットをMTP 241Wではなく無制限(Multicore Enhancement有効)にした設定した結果も掲載する。

HandbrakeでCore i9-12900Kの設定を変化させた時のエンコード時間

 グラフが示す通り、パワーリミットを無制限にしただけではEコアの処理性能は大して改善しない。一方で、Eコアを無効化してPコアだけ使うようにすると一気に処理時間が短縮した。とはいえ、Pコアだけ使ってもRyzen 9 5900XとRyzen 7 5800Xの中間にとどまっており、現在のWindows 10環境のHandbrakeにおいては物理コア数の多いRyzen 9には勝ち目がないことが示されている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事