週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

人気ゲームタイトルのプレイ+録画/配信、動画編集/エンコード、RAW現像まで!

第12世代Coreはゲーム最強!? 12900K/12700K/12600Kのゲーミング&クリエイティブ性能を徹底検証

2021年11月26日 11時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

アウェーで勝つのが本当の強さ「Far Cry 6」

 FPS系タイトル最後の検証として「Far Cry 6」の結果も見てみよう。このゲームはRyzen購入時の特典に採用された実績もあるほど、AMDが力を入れていたタイトルだ。つまり、インテル製CPUにとっては“アウェー”な存在のゲームである可能性が高い。画質は“最高”とし、レイトレーシングやアップスケール(FSR)は全てオフとした。ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測する。

「Far Cry 6」1920×1080ドット時のフレームレート

 平均フレームレートにおいては各セグメントで第4世代Ryzenより第12世代Coreがやや高い程度だが、最低フレームレートに関してはCore i5-12600KでもRyzen 9 5900Xを6fps、Ryzen 5 5600Xなら21fps上回った。

 平均フレームレートの差が小さい理由はGPUで律速になっている可能性があるが、少なくともFar Cry 6の最低フレームレートについてはCPUがボトルネックであり、第12世代Coreで劇的に改善することが示された。

Far Cry 6プレイ中のCPU占有率

 Far Cry 6もPコアのうちコアの実体のほう(左側のセル)に負荷が集中し、HTで増えた分身には負荷がまったくかかっていない。8基あるEコアにはすべて20%程度の負荷がかかっており、その大半はカーネル時間として計上されている。Apex LegendsとFar Cry 6のCPUの使われ方はタスクマネージャーで見る限りは似ているが、Apex Legendsでは第12世代CoreがパッとせずFar Cry 6では光り輝くのは、ゲーム側の設計に原因があるようだ。

「F1 2021」では第12世代Coreが強かった

 FPS系が続いたので次はレーシング系で試してみよう。ここで試すのは「F1 2021」だ。画質は“Very High”だが、標準でレイトレーシングが有効になるのだがGPUがボトルネックになってしまうので、これを無効化。アンチエイリアスはTAA、異方性フィルタリングはx16とした。ゲーム内ベンチマーク機能でコースはMonaco、コンディションはWet設定でフレームレートを計測した。

「F1 2021」1920×1080ドット時のフレームレート

 第11世代Core対第4世代Ryzenでは圧倒的にRyzenが強かったゲームだが、第12世代Coreはさらにその上を行くパフォーマンスを発揮。特に重要なのが、最低フレームレートが200fps前後と極めて高い値を示している点だ。Cyberpunk 2077と同様、F1 2021においてもフレームレートの底上げにはCPUの強化が極めて有効な手段ということになる。ただし、この恩恵は第12世代Coreのハイブリッドデザインによるものなのか、DDR5メモリーの帯域によるものなのかという検証も今後必要だろう。

「DIRT 5」では上位モデルの差はほとんど出ず

 別のレーシング系ゲームとして、「DIRT 5」も試してみよう。画質は“Very High”設定とし、動的解像度変更機能はすべてオフとした。VRS(Variable Rate Shading)は有効、レイトレーシングは無効としている。ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測した。

「DIRT 5」1920×1080ドット時のフレームレート

 Min(1%)はRyzen 5 5600Xを除く9CPUで144.3〜146.4fpsの間に着地しており、決定的な差が見い出せない。平均フレームレートにおいてもせいぜい2fps程度と小さい。このゲームに関して言えば、あまり大きな差が出ていないと言えるだろう。

CPUの差がフレームレートに現れた
「Sid Meier’s Civilization VI」

 次はストラテジー系ゲームで検証してみよう。今回は「Sid Meier’s Civilization VI」を使用した。拡張パック「Gathering Storm」を組み込み、内蔵ベンチマーク機能からグラフィックのベンチマークを実行する。APIはDirectX 12、画質は最高設定、アンチエイリアスはMSAA 8Xとしている。

「Sid Meier’s Civilization VI: Gathering Storm」DirectX 12 API、1920×1080ドット時のフレームレート

 Civilization VIのベンチマーク機能での出力はフレームタイム(ミリ秒)なので、これをフレームレートに変換してグラフにしてある。このゲームも起動時にAMDロゴが出るタイトルだが、ここでもMin(1%)は第12世代Coreが大きく引き上げている。アクション性の不要なゲームではあるが評価すべき事項だろう。また、平均フレームレートも各セグメントの対決で第12世代CoreはRyzenよりも優秀だった。

インテルの推す「Mount & Blade II: Bannerlord」では?

 最後のタイトルは「Mount & Blade II: Bannerlord」だ。これはインテルが第12世代Coreの性能をアピールする際によく使っているゲームなので、当然最適化されていてもおかしくはない。Far Cry 6が“アウェー”のゲームであるとするなら、このMount & Blade II: Bannerlordは“ホーム”のゲームだろう。勝って当然のタイトルだが、どの程度の差で勝つかは確かめてみた。

 画質は“Very High”に設定し、ゲーム内ベンチマーク機能を利用して計測した。結果はCPUフレームレートとGPUフレームレートの両方が出力されるが、描画性能にCPUが与える影響を見るためにGPUフレームレートで比較する。

「Mount&Blade II Bannerlord」1920×1080ドット時のフレームレート

 さすがインテルが推すゲームだけあって、平均もMin(1%)も第12世代Coreが第4世代Ryzenを大幅に上回っている。ベンチマーク中は多量の兵士が動き回るシーンでCPU占有率が極めて高くなっていた。PコアやEコアの概念がない(すべてPコア扱いと言える)Ryzen 9 5950X(16コア/32スレッド)がコア数で劣るCore i5-12600K(10コア/16スレッド)に負けているという事実は、第12世代CoreのCPUアーキテクチャーとこのタイトルのかみ合わせの良さを示している。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事