週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

『カオスだもんね!』ミズグチ画伯が“焼き鳥屋ミズちゃん”を開店!?

2012年10月26日 21時00分更新

 さて今回は、前回試飲したカオスチームの梅酒に合う、酒の肴を求めてアカザーさんの友達のお店に。

 もともとアカザーさんが梅酒を漬ける際に「ウイスキーで漬けるとうまいよ」とアドバイスしてくれた人らしいです。

 やって来たのは吉祥寺にある『天壺』という焼き鳥屋さんです。正確には博多串焼き屋さんらしいです。

20121026saku

 今回は、お店開店前の仕込み時間に取材を受けていただきました。

 しかも、焼き鳥の串打ちと焼き作業も体験させていただけるとのこと。なので、焼き鳥屋経営に興味があるミズグチさんは興奮気味でした。

20121026saku
20121026saku

 店内は広すぎず狭すぎずな感じのちょうど良い広さ。

20121026saku

 まずは店長の馬場さんにあいさつ。その後、さっそく焼き鳥づくりの作業に。

20121026saku

 さっそく手を洗い、鶏モモをまな板に。最初に馬場さんがお手本を見せてくれたのですが、その包丁さばきが実に見事。

20121026saku

 あまりに普通にやってしまうので、そんなに難しくないようにも見えたんですが……。

20121026saku

 ミズグチさんが同じことをやってみると、当たり前ですがやっぱりうまくいきません。鶏モモの皮を取る行程だけ見ても、プロとの差は歴然。とはいえ、それでも何とか鶏モモを4等分し、さらに一口サイズに裁くミズグチさん。

20121026saku

 続いて、串打ちの作業に入るわけですが、これにも若干コツがあり、手元は若干小さめの肉を挿し、串の先に行くほど少しずつ大きくしているのだそうです。そして串打ちが完了した時点での重さは「だいたい34グラムぐらいで……」とか言いながら、本当にジャスト34グラムが表示されたので驚きました。

20121026saku

 それを見たうえで、ミズグチさんも串打ちに挑戦したのですが、やはりここでもプロと初心者の差が。

20121026saku

 明らかにどっちミズグチさんの仕込みかわかっちゃう感じですが、この辺はやはり経験値を積んでいくことで、形も整っていくんだろうなぁという感じでした。

20121026saku

 串打ちが終わったらいよいよ焼き作業。

 焼き台に火が入ると、厨房にも少しずつ熱気が。台の上に焼き鳥を置いていき、表裏を丁寧に焼いていきます。ただこのとき、串打ちの形が悪いと回転してしまい、同じ面ばかりが上を向いてしまうので調整棒を使って、そうならないようにするのがコツだとか。

20121026saku

 案の定、ミズグチさんが串打ちした焼き鳥は回転しがちだったので、調整棒が大活躍。それでも回っちゃう串は別の焼き鳥にもたれかかる感じで、何とかうまく焼けました。

 そして最後に味付け。天壺ではタレ味はなく塩味のみ。なので、その塩の振り方がとても大事なのだとか。やり方は独自にブレンドした塩を指でひとつかみ取り、先端を強めに振り、手元に行くほど弱めにしていくのがポイントだそうです。

20121026saku
20121026saku

 そんなわけで、苦労しつつもなんとかミズグチさんの焼き鳥が完成!

20121026saku

 焼きたてがうまいのでさっそくみんなで食べてみたわけですが、これが妙に美味しかったです! 塩加減もバッチリ、形は多少不格好でしたが味に遜色なし。当然、梅酒にもバッチリ合いました。

20121026saku

 アカザーさんはここに来て、今日クルマで来たことを後悔してましたが、食べ出したら勢いは止まらず、あっと言う間に完食してしまいました。

 ミズグチさんも『焼き鳥ミズちゃん』開店への手応えを、少しだけ掴んだようでした。

20121026saku

天壺(外部リンク)

 ミズグチ画伯の焼き鳥屋体験レポートは、週刊アスキー11/6号(10月23日発売)の『カオスだもんね!PLUS』をチェック!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります