週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【前編】『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2放送直前! プロデューサー岡本拓也氏インタビュー

今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P

2023年04月09日 15時00分更新

小林監督のフィルムには「観客に届けたいもの」が凝縮されている

―― では、『水星の魔女』の企画が立ち上がった経緯から教えてください。

岡本 『水星の魔女』に関しては、まず「女性キャラクターを主人公にしたガンダム」を作ってほしいという話があり、またこれまでに作られてきた宇宙世紀以外のガンダムシリーズと同じく、作品の目標としてガンダムシリーズのファン層を広げることも掲げられていました。

―― そこから『水星の魔女』の作品づくりはどのように進めていきましたか?

岡本 まず私に話があった際、すでに「モリオン航空」さんの企画案があり、その中に「水星の魔女」というキーワードがありました。
※クリエイターユニット。『水星の魔女』ではHISADAKE氏が設定協力、モグモ氏がキャラクターデザイン原案を担当。

 同時期に、ちょうど小林さんと何か新しいことができないかと、企画を考えているところでもあったので、私から小林さんに監督をお願いしました。

―― 監督に小林さんを起用しようと思われた理由は?

岡本 小林さんとお話したときに、高い見識を持っていて、あらゆる物事に対して自分の考えや思いをしっかりと持っている方だなと感じたんです。

 オリジナル作品を作る場合、監督自身が描きたいものや、観客に伝えたいメッセージを強く持っている方のほうがよいと私は思っていたので、小林さんであればお任せできると思い、お願いしました。

 また小林さんの作品を拝見していて、演出家として画面づくりやキャラクターの魅せ方はもちろんですが、フィルムを構成する力が特に素晴らしいと思っていました。限られた尺の中で、この作品はどんな世界観で何がテーマか、何を見せたいのかがしっかりとフィルムに凝縮されているんです。

―― なるほど……! では、シリーズ構成・脚本の大河内一楼さんはどのような経緯で?

岡本 脚本家はどなたにお願いするのがよいだろうと小林さんと話しているときに、私の頭にパッと大河内さんが浮かんだので小林さんに提案させていただきました。

 ガンダムは世界観も複雑で、登場人物も非常に多い群像劇です。大河ドラマみたいなところもあって、さらに今回は女性が主人公という新しい要素まで加わっています。

 大河内さんはコードギアス時代からのご縁ですが、非常に複雑な要素を組み上げていく力をお持ちで、なおかつキャラクターを立たせたドラマも非常に達者な脚本家だと思っています。

 さらに、引き出しが非常に多いんです。オリジナル作品はゼロからイチを考えていくので、引き出しを多く持っている方に入っていただかないと途中で行き詰まってしまうこともあります。また様々なスタッフから出る大量のアイデアを瞬時に構成していく必要もあります。

 こういった要素を鑑みて、キャラ立てと構成力、そして豊富なアイデアを併せ持つ大河内さんにお願いしました。

 そして設定考証の白土晴一さんにも早めのタイミングから合流していただき、さまざまな方のお知恵をお借りしながらキャッチボールして内容を固めていきました。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事