週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

2ch.sc公開開始 ソーシャルライター田口の厳選ニュース16本

2014年04月21日 07時00分更新

 話題になったソーシャルのニュースの中から、ライター田口が厳選してお届けする週刊ソーシャルニュース(WSN)。『Chrome Remote Desktop』のAndroid版アプリがリリースされたことで、気軽にAndroidスマホでも『艦これ』ができるようになった。そのためだけに買った『Surface Pro』の立場は……。

【4/10】

■Google Glass、米国で1日限定販売も即完売
 Googleが開発したウェアラブルデバイス『Google Glass』が、米国在住者を対象に24時間だけ一般販売された。価格は1500ドル(約15万4000円)と高価ではあったが、白の“Cotton”モデルは数時間で、残りのモデルも時間内にすべて売り切れたようだ。なお、現在も表示されている登録フォームに名前とアドレスを入力しておくと、購入可能時に連絡がもらえるようだ。(関連サイト

20140421wsn


■楽天レシピでPinterestのレシピピン機能が利用可能に
 楽天が運営する『楽天レシピ』は、『Pinterest』が提供する『リッチピン』のひとつ『レシピピン』機能を利用し、写真だけではなく詳しいレシピの内容を『Pinterest』に表示できるようになった。日本国内の法人アカウントで『レシピピン』を採用するのは『楽天レシピ』が初となる。(関連サイト

20140421wsn


【4/11】

■Google、新千歳・中部空港の保安区域図面を誤って一般公開
 Googleのメール共有サービス『Googleグループ』で、保安検査場や職員通路などセキュリティー上問題のある部分を含む新千歳空港、中部空港のターミナルビルの詳細図などが一般公開設定で放置されていたことが国土交通省の調査によってわかった。もちろん現在は閲覧不能になっている。

■ひろゆき氏の『2ch.sc』公開開始。『2ch.net』の上位互換サイト?
 ひろゆき(西村博之)氏が4月1日に予告していた新サイト『2ch.sc』の公開が開始された。現状の『2ちゃんねる(2ch.net)』のデータをほぼコピーしたものとなっているが、『2ちゃんねる検索』の検索窓や、公式ビューア『p2』へのリンクなどが追加されている。また、多くのスレッドで転載禁止の表示が消えており、まとめサイトなどの対応が注目される。(関連サイト

20140421wsn


■Facebook、政府からの削除要請対応状況を公開
 Facebookは、各国政府からのデータ開示要請件数などを集計した『政府請求レポート』の最新版(2013年7~12月)を公開。削除件数が最も多かったのはインドの4765件。Twitter、YouTubeの遮断を行なったトルコは2014件だった。ただし、このレポートに日本は含まれていない。(関連サイト

20140421wsn


【4/12】

■トルコ首相、Twitterを「脱税」の疑いで調査すると発言
 AFPの報道によると、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン首相は、政府によるアクセス遮断が解除されたTwitterに対して脱税の疑いで調査を行なうことをテレビスピーチで述べたという。なにがあってもTwitterを排除したいようだ。(関連サイト

【4/13】

■Facebook、モバイル決済サービスを開始か
 英Tech Hubの記事によると、Facebookは電子マネーを使った電子決済サービスをヨーロッパで開始するため、アイルランド当局の承認を得るよう準備を進めているようだ。記事によると、同サービスはモバイル決済機能を備えているようで、GoogleやPaypalと電子決済市場のシェアを争うことになりそうだ。(関連サイト、要登録

【4/14】

■NSAの情報収集を報道した2紙にピューリッツァー賞
 エドワード・スノーデン氏提供の情報を元、に米国家安全保障局(NSA)の極秘情報収集活動を暴露した英Guardian紙と米Washington Post紙が、米報道界最大の名誉とされるピューリッツァー賞を受賞した。これを受けGuardian紙のアラン・ラスブリッジャー編集長は「Washington Post紙だけではなく、スノーデン氏ともこの栄誉を共有する」と語った。(関連サイト

20140421wsn


【4/15】

■モジュール式スマホ『Project Ara』の開発キットが公開
 Googleは、モジュール式スマホプロジェクト『Project Ara』初の開発者会議を開催。開発キット『Module Developers Kit(MDK)』をリリースした。もともとこのプロジェクトは、2013年に買収したMotorolaが2013年10月に発表していたもの、Googleは今年1月にMotorolaを中国Lenovoに売却したが、『Project Ara』のチームだけは手放さなかった。(関連サイト

20140421wsn


■若年層のコミュニケーション手段、ソーシャルメディアがメールを追い抜く
 総務省情報通信政策研究所は、13歳から69歳の男女を対象にした『情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』の速報を発表。若年層のソーシャルメディア平均利用時間は10代が48.1分、20代が45.1分と、前年比ほぼ2倍となりメールと逆転した。また、全年齢層でのソーシャルメディア利用率も57.1%に増え、特にLINEは20代で80%超、40代でも40%超と増大した。(関連サイト、PDF

20140421wsn


■Twitter、データ収集企業のGnipを買収
 Twitterは、ソーシャルメディアデータ提供会社の米Gripを買収したと発表、金額は未公表。2008年に設立されたGripは2010年からTwitterからのデータ提供を受け、1日5億件におよぶツイートを収集し、顧客に販売してきた。今回の買収で、Twitterはデータ販売サービスの内製化を狙っていると予想され、株価も上場以降最大の上昇率を見せた。(関連サイト

■NHK広報アカウントの中の人“1号”が引退
 NHK公式アカウント「@NHK_PR」担当者のひとりで、ゆるいツイートで人気を集めた中の人“1号”さんが引退することになった。引退を明かしたツイートには大量のメンションや6000を超えるRTが付き、引退を惜しむTwitterユーザーとの暖かい交流が見られた。(関連サイト

20140421wsn


【4/16】

■Bingにカード型パーソナルアシスタント機能が登場
 マイクロソフトは米国版『Bing』に、現在地の天気や株価情報などパーソナライズされた情報をカード形式で表示する、パーソナルアシスタント機能『Interest on Bing』を追加した。同社が最近発表したWindows Phone 8.1用アシスタント機能『Cortana』とも連携するという。筆者が試したところ、確かに『Google Now』に似ており、Bingならではの驚きはまだ見つけることができなかった。(関連サイト

20140421wsn


■パイオニア、ファーム更新で年内にCarPlay対応へ
 パイオニアは、同社の既存車載機向けにアップルの車載ディスプレーにiPhoneを接続する『CarPlay』規格に対応したファームウェアの提供を発表した。北米と欧州向けが夏頃に提供される予定だが、年内の日本国内市場への提供も予定されているという。(関連サイト

20140421wsn


【4/17】

■LINE、自作スタンプの登録受付をスタート
 LINEは、ユーザーが作成した自作スタンプを販売(要審査)できるプラットフォーム『LINE Creators Market』の登録受付を開始した。審査を通過した作品は5月以降をめどに『LINEウェブストア』(日本、タイ、台湾、インドネシアで展開)を通じて販売。作者には売り上げの50%が分配される。なお、2次創作作品の販売は認められていない。(関連サイト

■“提督”に朗報! Android版リモートデスクトップアプリ提供開始
 Googleは、AndroidからChromeブラウザーをインストールしたPC(Windows、Mac、Linux、Chromebook)のデスクトップにアクセスできるリモートデスクトップアプリ『Chrome Remote Desktop』の公開を開始した。設定は日本語ヘルプも用意されておりとてもカンタン。筆者が試したところ『艦これ』も問題なく動作した。iOS版も年内に提供が開始される予定。(関連サイト

20140421wsn
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります