話題になったソーシャルのニュースの中から、ライター田口が厳選してお届けする週刊ソーシャルニュース(WSN)。今週もユーザー情報流出ネタが目立った。パスワードの定期的な変更など自己管理はもちろん重要だが、そろそろパスワードに変わる安全かつ使いやすいテクノロジーの出現に期待したい。
【3/5】
■iOS版『Gmail』がバックグラウンド更新に対応
iOS版の『Gmail』がアップデート、アプリを起動していない状態でもメールを受信し、起動時に表示するバックグラウンド更新、『Googleマップ』、『Google+』、『Googleドライブ』などとログイン情報を共有するシングルサインオンに対応した。なお、バックグラウンド更新を利用するには、iOS版7で“設定”>“一般”>“Appのバックグラウンド更新”を有効にしておく必要がある。(関連サイト)
■Mozilla、JPEGファイルの圧縮率を高めるプロジェクトを開始
Mozillaは、インターネットで画像表示に使われる“JPEG”との互換性を保ちつつ圧縮率を高める新しいエンコーダーを開発するプロジェクト『mozjpeg』をブログで発表した。また、同日リリースした“バージョン1.0”で1500件のファイルをテストしたところ、平均して圧縮率が10%向上しているという。(関連サイト)
【3/6】
■Facebook、ニュースフィードのデザインをリニューアル
Facebookはニュースフィードの新デザインを公開。一部のアカウントから順次適用を開始、今後数週間かけて全ユーザーに適用する。新デザインは画面左上に検索ウインドーが移動、“お知らせ”や“受信箱”などのナビゲーションが右上に移動し、左側のメニューバーがよりシンプルになったほかは大きな変更は加えられておらず、コンテンツ表示アルゴリズムなどの変更はない。“グラフ検索(日本では未実装)”の利用促進および、モバイル版とトーンを合わせることが主目的と思われる。(関連サイト)
■ゲッティ イメージズ、非商用目的での画像シェアを解禁
クリエイターやメディア企業に向けた画像販売サイトを運営するゲッティ イメージズ ジャパンは、画像ライブラリーの一部作品について、非商用目的に限り画像をSNSやブログなどに埋め込める『画像埋め込み機能』の提供を開始した。この機能は会員登録などを行なわなくても使用できる。(関連サイト)
【3/7】
■トルコ首相、FacebookとYouTubeの禁止を示唆
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン首相は、今月末の地方選後にFacebookとYouTubeの使用を禁止する可能性を示した。エルドアン首相は現在汚職疑惑に見舞われており、YouTubeなどが政敵の道具になっていると指摘。トルコでは先月国会で、政府が裁判所の許可を得ずにウェブサイトを閉鎖させることを認める法案を可決したばかりだ。(関連サイト)
■サムスン、米国で音楽ストリーミングサービスを開始
サムスンがスマホ専用の音楽ストリーミングラジオサービス『Milk Music』を発表、Google Playでアプリを公開した。現在のところ利用できるのは米国内のみ、さらに同社端末『Galaxy』シリーズユーザーのみだ。『iTunes Radio』や『Rhapsody』のように広告は表示(再生)されず完全に無料で利用できる。(関連サイト)
【3/8】
■Facebook、開発者会議『F8』を3年ぶりに開催
Facebookは4月30日に、3年ぶりとなる開発者会議『F8』をサンフランシスコで開催すると発表、受付を開始した。内容はモバイルアプリの構築、拡張、マネタイズなどに焦点を絞ったものとなると予想されており、参加者はFacebookやInstagramのエンジニアから1対1でアドバイスを受けられるという。なお、基調講演など一部のセッションはライブストリーミングされる。(関連サイト)
【3/9】
■@wikiでユーザー全員の情報が流出
アットフリークスは、同社が運営するwiki型サイト作成サービス『@wiki(アットウィキ)』を利用するすべてのユーザーの情報が流出したことを発表。流出した管理者情報などはすでにネット上にも流出しており、同サービスで運営するサイトの不正書き換えが相次いだため、同社は全ユーザーのパスワードを強制リセット、パスワード変更を呼びかけている。(関連サイト)
■Google、ウェアラブル向けAndroid開発キット公開へ
GoogleのAndroidチームを率いるSundar Pichai氏は、オースチンで行われたイベント『South by Southwest(SXSW)』内で、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイス向けのAndroid SDKを今後2週間以内にリリースすることを明らかにした。現在GoogleはLGと組んでスマートウォッチを開発しているが、SDK公開によりサードパーティー製のAndroid搭載ウェアラブルデバイスが登場することに期待したい。
【3/10】
■震災時の検索ワードを可視化したヤフーのコンテンツがすごい
ヤフーは2011年3月11日の震災当日から現在までの『Yahoo!検索』で検索されたキーワードを分析、可視化した『Search for 3.11』ビジュアライザを公開した。震災直後からの動きを見ているだけで当時の人々の感情が伝わってくる衝撃的なコンテンツだ。(関連サイト)
【3/11】
■ANAマイレージサイトで不正ログイン
全日本空輸(ANA)は、ANAマイレージクラブ会員向けのサイトに不正ログインが発生し、ユーザー9人のマイレージ、合計112万マイルが“iTunesギフトコード”に交換されていたことを発表した。同社は“iTunesギフトコード”への交換サービスを停止し、ユーザーに対しパスワードの変更を呼びかけている。先月にはJALマイレージバンクでも同様の事件があったばかり。早急なセキュリティー強化が望まれる。(関連サイト)
■国会図書館、大震災の写真、動画などの投稿を呼び掛ける
国立国会図書館が公開する東日本大震災アーカイブ『ひなぎく』では、niconico、Google、Yahoo! JAPANなどと共同で、大震災に関する写真や動画などの投稿を募集している。投稿は各サイトに掲載されるほか、『ひなぎく』からも検索可能になる。また、はてなブックマークを使って保存してほしいサイトの推薦も可能だ。(関連サイト)
■Googleドキュメントがサードパーティー製アドオンに対応
Googleは同社のクラウドサービス『Googleドキュメント』内の『Google Docs(文書)』と『Google Sheets(スプレッドシート)』にサードパーティ製のアドオンを利用できる機能を追加した。メニューに追加された“アドオン”をクリックするとアドオンのリストが表示され、追加したいアドオンを選んでインストールすることによって利用できる。現在“翻訳”、“地図埋め込み”、“宛名印刷”、“追加テンプレート”などのアドオンが用意されているが、ほとんどが英語版だ。(関連サイト)
【3/12】
■トヨタ、アップルの“CarPlay”搭載車を2015年に実現へ
英トヨタは同社公式ブログで、アップルのiOSに新たに用意されたスマホと車載デバイスを連携する“CarPlay”機能に対応した乗用車が2015には実現するだろうと記した。やや遅いと感じるが、乗用車の新製品開発サイクルを考えるとやむを得ないところか。(関連サイト)
■米ヤフー、地域情報サイト大手の『Yelp』と提携
米ヤフーは大手地域情報サイト『Yelp』と提携、スポットの検索結果にYelpが提供する評価、レビュー、写真などが表示されるようになった。なお、YelpはすでにMicrosoft、Appleとも同様の契約を締結している。(関連サイト)
【3/13】
■『いま goo』がオープン
NTTレゾナントは、“速報性”や“社会性”を重視せず、編集スタッフが独自にセレクトした“思わず人に話したくなるいまの話題”を集めたポータルサイト『いま goo』をオープンした。また、これを記念し2013年度下期に話題となったニュースを紹介する特設サイト『いまgoo驚きニュース万博』も公開されている。FacebookやTwitterにシェアするネタを探すときに便利そうだ。(関連サイト)
【3/14】
■KDDI、ニュースアプリ『Gunosy』に資本参加
KDDIは、ニュースアプリを提供するGunosyに資本参加、業務提携を行なった。『Gunosy』は累計180万インストールを超える人気ニュースアプリ。Gunosyは3月15日から、ニュースアプリとして初のテレビCMキャンペーンも展開する。(関連サイト)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります