週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

MWC2012:AndroidとUbuntuのどちらも使える『Ubuntu for Android』が初披露

2012年02月29日 14時30分更新

 毎年ごった返すHall7では、『Ubuntu』の英Canonicalがブースを構えていました。おそらく、CanonicalがMWCで本格的なブースを構えるのは今年が初と思われます。

MWC2012:『Ubuntu for Android』〜英CanonicalがAndroidスマホの新しい使い方を提案〜

 ブースはUbuntuカラーのオレンジ色で、やや隅っこにあったのですが、かなり目を引きます。

MWC2012:『Ubuntu for Android』〜英CanonicalがAndroidスマホの新しい使い方を提案〜

 Canonicalが展示していたのは、直前にプレスリリースを出していた『Ubuntu for Android』。これをインストールしたスマホをモニターとドック接続すると、Ubuntuデスクトップが利用できるという面白い発想です。

 同じカーネルの上でAndroidとUbuntuが動きます。単体では通常のAndroidですが、ディスプレー、キーボードなどと接続したドックにスマホをドッキングすると、Ubuntuとして利用できます。

MWC2012:『Ubuntu for Android』〜英CanonicalがAndroidスマホの新しい使い方を提案〜

↑Ubuntu for Androidを載せたMotorolaのAndroidスマホ(試作機)。

 もちろん、Ubuntuはデスクトップで使うものとまったく同じもので、Ubuntuの認定アプリケーションも利用できます。両OSでコンタクト、アプリなどの情報を共有するので、Ubuntuデスクトップでも電話番号、カレンダーなどスマホ側のデータが表示されます。

 スマホ側の通話機能をデスクトップで利用したり、スマホのWebセッションをデスクトップで続ける、などいろんな使い方が考えられる、とデモブースのスタッフ。

MWC2012:『Ubuntu for Android』〜英CanonicalがAndroidスマホの新しい使い方を提案〜
MWC2012:『Ubuntu for Android』〜英CanonicalがAndroidスマホの新しい使い方を提案〜

↑Android側のコンタクトをUbuntuでも共有できる。

 また、ドック経由でTV画面と接続することもできます。HDMIを使うのでドックではなくてもよいのですが、バッテリー連続動作時間を考えるとドックが最適とのこと。

 Ubuntu for Androidはスマホ側にインストールするビジネスモデルを想定しており、Canonicalは今後端末メーカーなどと話を進めていく意向。

 ハードウェア要件としては、1GHzのマルチコアプロセッサー、メモリー512MB、Ubuntu向けとしてストレージ2GB、それにHDMI、USB端子など。

 今年のMWCで登場したクアッドコアモデルなど、端末側が高機能にパワフルになっているのはうれしいニュースです。

バルセロナで開催されるモバイルの祭典Mobile World Congressを最速レポ
週アスPLUS:MWC 2012 最強まとめ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります