週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

PayPayはチャージ残高の種類に要注意。送金時に面倒事が起きるかも!?

今日からできるキャッシュレス決済のお得なポイント稼ぎ~マイナポイントで大金ドーン! 高額還元目当ての遠征も

2022年10月17日 17時00分更新

今年の税金はポイントで支払おう!?

 キャッシュレス決済でもらえるポイントは、現金に近いカタチで利用できることが特徴です。店舗独自のポイントカードはその店舗(チェーン店)でしか使えず、ポイントで買い物した物にはポイントが付かないなど、使い方を工夫する必要がありました。

 ところが、PayPayをはじめとするキャッシュレス決済サービスなら、もらったポイントの使い道が多く、現金に近い活用ができます。たとえば、PayPayやau Payでは税金をはじめ公共料金の支払いがアプリから簡単にできますが、そこにポイントを充てることもできるのです。

 地方自治体によって可否はあるものの、市区町村税や都道府県税を払うこともできますので、国からもらったマイナポイントで税金を払う、ということも可能です。しかも、現在のau Payなら税金を払った分にまで利用ポイントが付いてくるというおまけ付き。ポイントで足りない分はチャージして払うこともできます。

 ちなみに、各キャッシュレス決済サービスに分散したポイントで払うために、税金の請求書の分割を市役所にお願いするというツワモノもいるそうです。

請求書の支払いとなっているが、要はバーコードのある支払い票をスマホのカメラで読み取って支払える機能。ただし、領収書は出ないので注意

 また、楽天ポイントなど通販ほかで得たポイントの端数を、街のお店で使い切ることも可能です。通販で同じことをしようとすると、送料を気にしてつい多めに買ってしまいがちですが、楽天なら楽天ペイを使ってコンビニで安い飲料などを購入することもできるため、期限の迫った端数のポイントも無駄になりにくいのです。

 なお、この関係はYahoo!ショッピングとPayPayでも同じことが言えます。

街のお店でもポイント還元の増額キャンペーンはかなりの頻度で実施されている。もらったポイントを活用しやすいのが大手のキャッシュレス決済サービスの特徴と言える

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事