「Minecraft with RTX Beta」のパフォーマンスは?
少々目先を変えてWindows10ストアアプリ版の「Minecraft」のDXR対応版、即ち「Minecraft with RTX Beta」も動かしてみた。画質設定はデフォルト設定、つまりレンダー距離は8で固定とした。スケーリング(DLSS)は有効と無効時でそれぞれ比較している。また、常時V-Syncが有効になっているので、設定ファイルで無効化した。
今回の検証はマーケットプレイスで入手したマップ「Portal Pioneers RTX」を利用した。マップ内に用意されたトロッコで移動した時のフレームレートを「CapFrameX」で計測する。
今年春に最初にMinecraft with RTX Betaを検証したとき(https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010029/)からビルドは進んでいるが、エンジンそのものの出来はあまり変わっている印象はない。ただDLSS(スケーリング)を無効にしたままだとフレームレートの落ち込みが激しいので、WQHD以上でプレイするならDLSSは必須といえる。RTX 3060 Ti FEであれば、DLSSを使うことで平均60fpsプレイが楽しめるだろう。
フルHD+DLSSなら平均120fps近くまで出せるが、エンジンの仕様なのかフレームタイムが激しく変動するので、数字的に高フレームレートを出せても常時ヌルヌル動く感じには乏しいのが残念だ。
DLSS前提でプレイしたい「Watch Dogs: Legion」
最後に試すのはDXRとしては最重量級の一角を占める「Watch Dogs: Legion」だ。APIはDirectX 12、画質“最大”にレイトレーシング“最大”を追加。DLSSは“バランス”かつ精細度100%を指定した。ゲーム内ベンチマーク機能を利用して測定している。
さすが現行最重量級だけあって、RTX 2060 FEではDLSSがあっても快適プレイにはほど遠い。RTX 3060 Ti FEでもDLSSがないとフルHDでも厳しいが、DLSSを有効化することでプレイアブルなフレームレートが得られる。
WQHD以上になるとRTX 3070 FEでも設定下げを検討すべき重さになるので、RTX 3060 Ti FEはフルHDで画質最高設定よりやや下を狙うためのGPUと言うべきだろう。このタイトルにおいてもRTX 3060 Ti FEはRTX 2080 SUPER FEよりもコンスタントに上回っており、DLSSの有無に関係なく8%前後上に位置している。
まとめ:性能は順当。DXRゲームの体験用なら
RTX 20シリーズより優秀
家庭用ゲーム機でも「レイトレーシング」がキーワードになってきた(ただそちらもソフト不足で悩んでいるようだが)し、PCのDXR対応ゲームも増えてきたので、そろそろDXR対応GPUに乗り換えようと考える人もいるだろう。
その場合の選択肢としては、今回レビューしたRTX 3060 Tiや3070にするか、あるいは値下がりの激しいRTX 20シリーズの下位モデルにするか悩むことになる(Radeon RX 6800は価格的に1ランク上かつDXRパフォーマンスが控えめ。何より店頭在庫すら怪しい状態)。Apex LegendsやRainbow Six Siegeといった軽めのゲーム主体なら型落ちGPUでも戦えるが、DXRを体験したいとなれば旧世代RTコアを搭載したRTX 20シリーズに手を出すのはあまり賢い選択とは言えない。
つまりRTX 3060 TiはDXRゲームを楽しむためのGPUとしては今一番お買い得なGPUといえる。Call of Duty: Black Ops Cold WarやWatch Dogs: Legionでは最高設定だと平均60fpsキープが厳しい点もあるが、今ある最高のPCゲームグラフィックスを堪能できるGPUであることは間違いない。ほぼ全ての局面においてRTX 2080 SUPERよりも上の体験ができるだろう。
ただ、このRTX 3060 TiはRTX 2070あたりから乗り換えるにはやや足りないかもしれない。RTX 2060やGTX xx60系なら劇的なパフォーマンスアップが感じられる。特にGTX 1060を使っている人なら、およそ3倍(場合によってはそれ以上)のフレームレートが得られるはずだ。もちろんGTX 1060とRTX 3060 Tiは価格が倍違うが、性能は3倍近いため十分投資に見合う働きをしてくれるだろう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります