週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ROG Swift PG259QNRとROG Chakram Coreで検証

NVIDIA Reflexでゲームの遅延を削減!360Hz液晶でわかったFortniteやVALORANTでの効果

2020年10月20日 22時00分更新

「CoD:MW」以上に効果が見られなかった「Apex Legends」

 最後に、締め切りに最も近いタイミングでNVIDIA Reflex対応がアナウンスされた「Apex Legends」でも試してみよう。解像度フルHD、画質は最高設定とし、射撃訓練場で銃(フラットライン)を100発撃った時のシステムレイテンシーを計測する。

 前述の通り、「Apex Legends」は現時点においてメニューからNVIDIA Reflexの使用を選択できないため、起動オプションで設定する。今回の検証では「+max_fps unlimited +gfx_nvnUseLowLatency 1(または0)」を追加している。GeForce GTX 1650 SUPERだとフラットラインのラック前で90fps弱となるため、良い感じで低遅延モードも効きそうな状況になっている。

「Apex Legends」のシステムレイテンシー(試行回数=100)

 NVIDIA Reflex対応を謳う割に、Vsyncオフ時に比べてまったくと言っていいほど変化がない。何か設定にミスがあるのか、新たなドライバーが必要なのかはわからない。NVIDIAのブログでは確かにレイテンシーがほぼ半減しているが、それはWQHD設定の話だ。ひょっとするとROG Swift PG259QNR(フルHD)より上の解像度でないと、NVIDIA Reflexが効くようなGPUバウンドな状況にならないのかもしれない。

「Apex Legends」のシステムレイテンシー(試行回数=100)

「Apex Legends」Vsyncオフ時におけるシステムレイテンシーの頻度分布

「Apex Legends」低遅延モードにおけるシステムレイテンシーの頻度分布

「Apex Legends」Reflex時におけるシステムレイテンシーの頻度分布

 散布図で見てもヒストグラムで見ても、NVIDIA Reflexの確たる優位性は見いだせなかった。もっとも、「Apex Legends」は低遅延モードもあまり効果が見られなかったので、もともとそういう作りのゲームなのかもしれない。

※2020年10月21日18時20分追記:NVIDIAの調査によれば、10月20日時点の「Apex Legends」は起動オプションの有無に関係なく、NVIDIA Reflexが有効になっており、無効化することができないとのこと。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事