週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

無料で100GB、有料で無制限プランも! オンラインストレージSharedで遊ぼう!!

2013年08月05日 12時00分更新

 オンラインストレージは、使い勝手もさることながら「無料でどれくらいの容量を使えるのか?」に注目が集まる。代表的なサービスの無料で使える容量は、『Dropbox』は2GB~、『SugarSync』は5GB~、『Googleドライブ』は15GB、『SkyDrive』は7GB~となっている。

 これらをはるかに凌ぐのが『Shared』(関連サイト)だ。同サービスは、100GBまでの容量を無料で利用できる。

Shared

 

■アカウントを取得する
 利用するにはまず、Sharedのサイトにアクセスする。トップ画面で【Sign Up】をクリックしてアカウントを取得しよう。

Shared

 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力する欄が表示されるので、各項目を入力。【SIGN UP】をクリックしよう。

Shared

 アカウントが登録されると以下の画面が表示され、利用を開始できる。

Shared

 

■ファイルをアップロードする
 準備ができたら、さっそくファイルをアップロードしてみよう。まずは右上の【Upload】ボタンをクリックする。または、ファイルを中央にドラッグ・アンド・ドロップしよう。

Shared

 【Upload】を押して以下のポップアップ画面が表示されたら、【Add Files】をクリックしてアップロードするファイルを選択。ここでもドラッグ・アンド・ドロップでアップロードできるので、“add your files here”にファイルを移動する。

Shared

 中央にファイル名が表示されたら、【Start Upload】をクリックすると、アップロードが始まる。

Shared

 アップロードが完了すると、以下の画面が表示される。ファイルのURLが明記されているので、【Copy】ボタンをクリックしてコピーして人とシェアするなど利用しよう。マウスで範囲を指定する必要がなく、ワンクリックでコピーできるので便利だ。

Shared

 また、SNSでのシェアにも対応している。下部に配置されたTwitterやFacebookのボタンをクリックすると、投稿画面が自動で表示され、そのままシェアできる。

Shared

 

■フォルダー作成、使用容量の確認も簡単
 トップ画面に戻ると、先ほどアップロードしたファイルが表示されている。ファイル名をクリックするとダウンロード画面に切り替わる。また、ファイル名にカーソルをあわせると、共有メニューやファイル名の変更、ファイル削除を行なえるボタンが表示される。

Shared

 ストレージ内にフォルダーを作成することもできる。左端の【Create Folder】をクリックすると、ファイル名を入力する画面が現れる。あとは、ファイル名を入力して【Save】をクリックしよう。

Shared

 使用している容量の確認はトップ画面の左端で行なえるほか、設定メニューからも可能。右上のアイコンをクリックして【Data Usage】を選択すると、使用中の容量が表示される。

Shared

 ファイルひとつの上限は2GBまで。また有料プランも用意されており、月額9.95ドルの“Pro”コースで容量1TB、ファイル上限5GB、月額24.95ドルの“Pro Plus”コースで容量が無限、ファイル上限は10GBとなる。

 Sharedは100GBという圧倒的な大容量が目を引くが、シンプルなインターフェイスを採用しており、使い勝手も良好だ。今回、本稿執筆のために初めて使ってみたが、迷わず操作できた。シェア用のURLがスムーズに取得できるのも便利だ。オンラインストレージの容量不足に悩んでいるなら、一度試してみる価値はあるだろう。

●関連サイト
Shared
利用無料
作者:Shared Media

 (ウェブアプリの内容は記事作成時のものです)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります