週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

グーグルAI「Gemini」 無料版と有料版の使い方を徹底解説

2025年01月27日 17時00分更新

プライバシーポリシーはしっかり確認

 なお、Google Workspace拡張機能をオンにする際には「Google Workspace を接続しますか?」という確認画面が表示される。

 ここで「接続」をクリックすると、Geminiはユーザーのメールの内容やドライブに保存されているファイルなどを読み取ることができるようになる。

 グーグルは、これらのデータがGeminiのAIモデルの学習に直接使用されることはないと明言している。しかし、サービス改善のために、会話の内容や関連情報がGoogle Workspaceと共有される可能性があることは否定していない。

 拡張機能をオンにするかどうかは、利便性とプライバシーのバランスを考慮して慎重に判断する必要がある。もし不安がある場合は、Googleのプライバシーポリシーをよく確認してから判断しよう。

 なお、拡張機能はいつでもオフにすることができるので、一度オンにして試してみて、必要ないと感じたらオフに戻すことも可能だ。

 「公開リンク」をクリックすると、「会話を共有」をクリックして作成した公開リンクの一覧が表示される。URLをコピーしたり、必要がなくなったものを削除することができる。

 「ダークモード」をオンにすると、黒基調のダークなUIに変更できる。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事