週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

グーグルAI「Gemini」 無料版と有料版の使い方を徹底解説

2025年01月27日 17時00分更新

拡張機能でさらに便利に

 「設定」をクリックすると、さらに3つのメニューが表示される。

 「拡張機能」は、Geminiに他のグーグルサービスの情報へのアクセスを許可することでパーソナルな回答を得たり、Geminiから直接他のサービスを操作したりできるようにする機能だ。グーグルならではの多彩なサービスと連携できるのが魅力だ。

 デフォルトでは「Googleフライト」「Googleホテル」「Googleマップ」「Youtube」が有効になっている。

 たとえば、「新宿駅から国会議事堂への移動手段を教えて」と頼むと自動的に拡張機能「Googleマップ」が起動し、別のタブを開くことなくGemini内で地図情報を得ることができる。

 また、デフォルトではオフになっている「Google Workspace」の拡張機能をオンにすることで、GeminiからGmail、ドライブ、ドキュメントなどのGoogle Workspaceアプリにアクセスし、情報を取得したりさまざまな操作ができるようになる。例えば、過去のメールを探したり、ドライブに保存された資料を要約してもらったり、ToDoリストにタスクを追加したりすることが可能になるのだ。

 例えば以下のプロンプトで、自分のTo Doリストにタスクを追加してみよう。

プロンプト:To Doリストに「請求書作成」を追加して

 カレンダーからTo Doリストを開いて確認するとタスクが追加されていることがわかる。

 もちろんすべてのグーグル製アプリと連動しているので、たとえばスマホの「To Doリスト」アプリにもしっかり追加されている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事