週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

グーグルAI「Gemini」 無料版と有料版の使い方を徹底解説

2025年01月27日 17時00分更新

「Gemini Live」を利用する

 一番右のアイコンをタップすることでGeminiをベースにしたAI音声アシスタント「Gemini Live」を利用することができる。

 ただし、すべてのスマートフォンで利用できるわけではない。Android端末はOSが「Android 10」以降、iOS端末は「iOS 16」以降が条件となる。また、タイ語のようにまだGemini Liveが対応していない言語設定の場合も利用できない。ただし、今後対応言語はさらに増える見込みだ。

 初回起動時のみ注意事項が表示されるので、よく読んで「OK」をタップ。

 利用する音声の種類を選択する。2025年1月現在バラエティー豊かな10種類の音声が用意されている。決まったら「開始」をタップ。

 あとは自由に会話を続ければよい。終了したい時は「終了」ボタンをタップだ。

 なお、Geminiの設定を変更したい場合は、通常のテキストモードの状態で画面右上に表示されているGoogleアカウントのアイコンをタップ。

 続けて「設定」をタップ。

 設定画面が表示された。例えば「Geminiの音声」をタップすることで音声の種類を後から変更できる。また、「言語」をタップすることで使用言語を変更することも可能だ。英会話の練習相手としても使えるぞ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事