週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

CUDAコア1万基超えの“巨大で獰猛なGPU”の真価に迫る

GeForce RTX 3090 FE降臨!TITAN RTX/RTX 3080 FEと8Kゲーム対決

2020年09月24日 22時00分更新

重量は約2.17kgとRTX 3080 FEの約1.6倍

映像出力端子はDisplayPort×3にHDMI×1構成で、それ以外の部分はすべて排気用スペースになっている。HDMIはケーブル1本で8K/HDR出力が可能なHDMI 2.1に対応している

補助電源コネクターはRTX 3080 FEと同じ、Micro-Fitの12ピンを採用。カードから斜めに生える設計も共通だ

RTX 3080 FEは約1.35kgだったが、RTX 3090 FEは約2.17kgとその重さもド級だ。サポートステーや“突っ張り棒”はあったほうが良いだろう

上から順にRTX 3090 FE、RTX 3080 FE、RTX 3090にポジションを譲りそうなTITAN RTX。カードサイズの違いに注目

ブラケット側から眺めてみると、厚さの違いがよくわかる。RTX 3080 FE(中央)は2スロット厚を目一杯使っているが、RTX 3090 FE(下)のクーラーは3スロット厚よりやや薄くなっている点に注目

ナナメ上からのショット。TITAN RTXが子亀のようだ。まさかTITAN RTXがこれほどかわいく見える日が来るとは……

 RTX 3090のアドバンテージのひとつとしてNVLinkのブリッジを装着することでSLIが可能になるというものがあるが、RTX 3090のNVLinkはより広帯域を確保するためにGeForce RTX 20シリーズのブリッジとは互換性がなくなっている点に注意したい。ただし、すでにNVIDIAのサポートページに掲示されている通り、GeForce RTX 30シリーズのSLIはゲーム内でネイティブに実装された場合のみのサポートになったことを考えると、SLIにあえてこだわる理由はもうなくなった、とも言える。

TITAN RTX(奥)とRTX 3090(手前)のNVLinkブリッジコネクターは形状からして違うため、旧世代のブリッジは装着できない

SLIのサポート方針が変更され、GeForce RTX 30シリーズ以降のGPUでは、ゲーム内で作り込まれていない限り、SLIを積極的にサポートしない方針となった

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事