パパが家族にナイショで家族のクルマを売却し、NB型ロードスターを迎えたことからクルマに興味を持ったバイク女子の美環さん(永遠の18歳)。
パパのロードスターを運転してみたいという思いから、昨年普通自動車免許を取得したばかりか、今までさまざまなクルマを試乗することで、運転にもだいぶ慣れてきました。ですが「全然クルマを貸してくれないんですよ。掛け捨てのワンデー保険に入るから、と言っているんですけれどねぇ」と、パパはいまだにNB型ロードスターのステアリングを握ることを許してくれないのだとか。そこで今回、現行のND型をお借りしてロードスター体験してもらいました!
世界が認める日本のオープンスポーツカー
マツダのオープンスポーツ、ロードスターが誕生したのは1989年のこと。「人馬一体」というコンセプトのもと、走りの楽しさを多くの人に与えてきました。4代目となるND型ロードスターが誕生したのは2015年。国内外数多くの賞を受賞した本モデルは現在、ソフトトップ仕様に加えてRFというハードトップの2種類がラインアップされています(ASCII.jpでも連載があります)。
エクステリアは同社が掲げるデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面採用。躍動感あふれるフォルムに「カッコいい! 他にはないデザインですね。あとフロントタイヤのあたり(フェンダー部)が、昔のアメ車みたいで、それもイイ感じ」とニコニコ。この「昔のアメ車みたい」が意外な効果を発揮するのですが、それは後ほど。
試乗車のカラーリングはソウルレッドクリスタルメタリックというマツダのイメージカラー。近年は深みのあるマシーングレープレミアムメタリックとの二本立てを打ち出していますが、現代マツダといえば、このソウルレッドではないでしょうか。ディーラーに行けば、かならずこの色のクルマがありますからね。赤いクルマが好きな美環さん的にソウルレッドは「上品で落ち着いた感じ。素敵です」と満面の笑み。ND型ロードスターは早速彼女の心をつかんだようです。
ラゲージスペースは幌を収納する都合、前後方向は短いものの上下方向(高さ)がかなりあるタイプ。大きなスーツケース1個はラクに収納できます。「これなら実用的ですね」と美環さん。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります