第299回
Comet Lake-SのポイントであるPL1設定別の挙動や性能も詳しく解説
Core i9-10900Kを筆頭に第10世代Core超徹底検証!Ryzenよりもゲームで強いって本当?
モンハンアイスボーンはDX12で強みを発揮
続いては「MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE」を試してみよう。このゲームではAPIをDirectX 11またはDirectX 12のどちらかを選択できる。画質は「最高」とし、集会エリア内の一定のコースを移動した際のフレームレートを「CapFrameX」で測定した。
このゲームではAPIによって性能の傾向が大きく分かれた。まずDirectX 11ではRyzen勢が安定して強く、平均フレームレートも最低フレームレートにおいても現行のインテル製CPUを上回っている。DirectX 11はあまりマルチスレッド処理に配慮がされてない時代のAPIゆえに、シングルスレッド性能重視の第10世代CoreプロセッサーにはうってつけのCPUのように見えるが、実際強かったのはRyzenだった。
また、軒並みに第10世代Coreプロセッサーが同格の第9世代Coreプロセッサーに負けているのもおもしろい。ひょっとすると、DirectX 11ではまだ十分な最適化が行なわれていない可能性が高い。
だがDirectX 12になると傾向が逆転。今度は第9・第10世代Coreプロセッサーが大きくパフォーマンスを伸ばし、Ryzen勢よりも最低フレームレートも平均フレームレートも高くなった。つまり、ハイエンドGPU(今回はGeForce RTX 2080 Ti)のパフォーマンスを十全に生かせるようになっている。
ちなみにDirectX 12環境でCore i5-9600Kとi7-6700Kのフレームレートが振るわないのは、単純にCPU負荷が上がり、6コア/6スレッドや4コア/8スレッドのCPUではボトルネックになってしまっているためだ。
ここまで、DirectX 11環境では第10世代Coreプロセッサーは力を発揮できず、よりモダンなDirectX 12環境では発揮できるという傾向が浮かび上がってきたが、結論に飛びつくのはまだ早い。
FF14ベンチではCore i9-10900Kが突出して強い
次は「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」の公式ベンチマークを使ってみよう。画質は「最高品質」に設定し、スコアーのほかにベンチマーク中のフレームレートも比較する。
このベンチマークは(ゲーム自体も)DirectX 11ベースで作られているが、Core i9-10900Kのスコアーとフレームレートが突出しているのがわかる。次点でCore i7-10700Kが入り、Ryzen勢と続く。ゆえに、APIがDirectX 11ではCPUの性能を生かせない、というよりもゲームタイトルごとの最適化の問題と言えるだろう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります