『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』などを手がけるKLabGamesから配信中の『クリスタルファンタジア』は、自動で駆け抜ける主人公をタップして敵をなぎ倒すプレイが爽快なアクション要素ありのRPG。クエストをクリアーするとストーリーが進むので、先が気になりどんどんプレイしたくなりますよ!
『クリスタルファンタジア』
●公式プロモーションムービー
●主人公は世界を救う“光の勇者”となって旅立つ
クエストの前には会話パートがあり、ストーリーが進みます。主人公は光の勇者として選ばれ、悠久の世界『アルヴィナ』を舞台に凶暴化したモンスターを倒して、世界を救うために旅立ちます。
●画面をタップして、迫りくる敵をドンドンなぎ倒す!
クエストは“SECTION”で区切られ、最後のSECTIONではボスが出現します。
主人公はひたすら走り続けており、背景が常にどんどん変わるので疾走感がハンパないです。次に出てくる敵が画面背景の左から右に移動しながら出現するので、事前にどう立ち回ればよいか心構えができますね。横スクロール画面の奥行きを利用した戦闘はスマホゲームとしては珍しく、新鮮です。
↑いよいよ画面右から敵が出現。どの場所でも問題ないので画面をタップして攻撃します。 |
●クリティカル攻撃や召喚獣をつかってクエストを有利に進める
敵とぶつかるギリギリのタイミングで画面をタップするとクリティカル攻撃となり、大ダメージを与えられます。ただ漠然と画面をタップすれば良いわけではなく、アクション要素があることで常にドキドキ感が味わえます。うまくクリティカル攻撃が成功するとキモチイイ!
クエストには高威力攻撃や回復効果などのスキルをもつ“召喚獣”と呼ばれるモンスターを1体から4体連れて行きます。画面下に召喚獣は表示されるので、上記画像のように一定時間が経過してゲージがたまったらスキルを発動させて、冒険を有利に進めましょう。召喚獣はクエストクリアー報酬や、アイテム“マナストーン”でガチャを引いて手に入れます。
●スコア、ランキング機能があり何度もクエストに挑戦したくなる
↑クエストをクリアーすると、コンボやクリティカル数、さらにはユーザー同士のランキングが公開されるので、スコアやランキングを塗り替える楽しさも。同じクエストでも繰り返し遊びたくなります。 |
敵をサクサク倒す爽快感を味わう、スコアやランキングを友だちと競う、世界の命運をかけたストーリーを追うなど、さまざまな楽しみかたができる『クリスタルファンタジア』。ぜひ、プレイしてはいかがでしょう。この記事末尾からもダウンロードできますよ。
編集部ノノがレビューしました!
モンスト攻略担当。ラインストラテジー系やパズル系、RPGものはリアルタイムアタック攻略が好き。1本のタイトルをとことん究めたいタイプ。正月に実家で遊んだ人生ゲームは、年下のいとこにボロ負けしたもよう。
(c)KLabGames
■関連サイト
『クリスタルファンタジア』公式サイト
★★★週アス編集部ゲーム班&動画編集担当 人材募集★★★
《家で毎日ゲームばかりしてるそこのキミ、どうせなら週アス編集部でヤラナイカ?》
週アス編集部では、現在、毎日元気に出勤してゲームしたのち帰宅する、ゲームのできる素敵な人材を大募集中。
さらに、ゲーム班といっしょに動画をつくってくれる担当も大募集! “YouTubeやニコニコ動画に投稿したことがある”、“動画がマッハで編集できる”などなど、才能をもて余している人材求む!!
応募詳細はコチラ
『トキノラビリンス 公式コンプリートガイド』11月15日に発売!
購入特典として“モンスター研究家 ルッカ”と“知識のジェダイト”がついてくる!
好評発売中
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります