週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕!

2014年11月28日 15時00分更新

m-Stick MS-NH1

 マウスコンピューターはWindows 8.1を搭載したスティック型パソコン『m-Stick MS-NH1』を12月5日に発売する。その形もさることながら、驚嘆すべきはそのお値段。なんと送料税込で1万9800円である。

278781

 早速、同社の製品企画部 部長、平井健裕氏に詳しい話をうかがう機会を頂いたのでレポートする。

 まず、本機は海外メディアが米インテルが投入と報じたことで話題となった、BayTrail搭載の小型PCがベースとなっているとのこと。

m-Stick MS-NH1

 CPUはAtom Z3735F、メモリー2GB、ストレージ32GB eMMC、Windows 8.1 with Bing(32ビット)を搭載。通信機能はIEEE802.11b/g/nとBluetooth4.0に対応する。ゆえに操作デバイスではBluetoothキーボードやマウスが使えるが、本機は給電用のマイクロUSBのほか、小型ながら通常サイズのUSB2.0も備え、USBマウスも使用できる。

m-Stick MS-NH1

 また、最大64GBまでのSDXCに対応した、マイクロSDカードスロットも装備。液晶との接続はHDMIで、表示解像度は最大でフルHD。そのまま直に挿しても使えるが、液晶のインターフェース部のつくりによって挿しづらかったりして、きちんと接続できない場合もある。そういった場合は、付属の延長ケーブルでの接続を推奨している。

m-Stick MS-NH1

 また、これだけ小さいとさまざまな用途で使える。家ではテレビに挿しっぱなしにして使うのもいいし、お店などでは小型液晶に接続して店頭デモを行なったり、サイネージで使用するなど、小型サイズを活かした多種多様な利用方法が考えられるとしている。

 そのうえで、平井氏はロボコンやプロジェクターなどに取り付けて使うなど、新しい使い方を模索してほしいと語った。

m-Stick MS-NH1
↑長さは10センチでほぼ名刺入れと同じサイズ感。USBメモリーよりは若干大きいが、ポケットには余裕で入る。
m-Stick MS-NH1
↑同社の8インチタブレットの基板と、m-Sticを並べてみた。大きくスペースを取っているのはCPUとNAND、DRAMなどだが、見事なぐらい小型のボディーに収まっている。
m-Stick MS-NH1
↑上から初期評価機、リファレンス設計に基づく他社製評価機、最終製品の内部写真。 視認度を高めるためのLED位置の変更や、性能に直結するeMMCベンダーの指定など、 マウスコンピューターならではのつくり込みがなされている。

 本製品は5V/2A出力のマイクロUSB給電により動作する。そのため、一部のモバイルバッテリーでも動作できるようだ。現状は、バッテリー切れによる急なシャットダウンに対応していないため自己責任による利用となるが、試してみる価値はありそうだ。

 本製品はベースとなった基板をもとに、今後数々の類似品が登場すると思われるが、同社はOSやハード、ソフトのつくり込みをきちんと行なったうえで提供したいとのこと。実際本製品はストレージ容量が32GBと少なめだが、OSのパッチがあたって容量不足になることを考慮し、出荷時に20GB以上は空けるよう調整しているという。

 ゆくゆくは、対応ソフトを提供し、多様な使い方を提案したいとのことなので期待したい。

m-Stick MS-NH1
↑m-Stickは今後もラインアップを増やす予定とのこと。来年には次世代Atomを搭載したモデルのほか、さらに上のCPUを搭載した上位モデルも用意するとのこと。

■おもなスペック
CPU:Atom Z3735F(4コア/4スレッド、1.33GHz、最大1.83GHz)
メモリー:2GB(DDR3L)
ストレージ:32GB eMMC
通信機能:IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0+LE
インターフェース:HDMI出力(1.4)、USB2.0、マイクロSDXCカードリーダーほか
サイズ/重量:100(W)×38(D)×9.8(H)mm/約44g
OS:Windows8.1 with Bing(32ビット)

●関連サイト
マウスコンピューター

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります