週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

自立ロボPepper、開発者向けイベントで技術仕様やエコシステムが明らかに

2014年09月20日 19時30分更新

 ソフトバンクの自立式ロボット『Pepper』(ペッパー)の開発者向けイベント“Pepper Tech Festival 2014”が、9月20日にベルサール渋谷ガーデンで開催された。ソフトウェアの開発者からハードウェア技術者、アーティスト、エンタメ業界の関係者など約1000人が集まるなど、注目度の高さを感じられた。

Pepper Tech Festival 2014

 今回のイベントに参加した開発者には、Pepperのソフトウェア開発キット(SDK)が配布された。なお、SDKの一般公開のスケジュールは未定となっている。

 アプリストアは2015年2月にスタート、誰でもアプリを公開できるようになる。ただし、アプリの課金機能は後日提供となる予定だ。また、品質保証や安全性、キャラクターの一貫性を担保するため、アプリは審査を経ての公開となる。とはいえ、“ロボアプリ開発ガイドライン”を順守しているかどうかの最低限の審査になるとのこと。2015年2月には、ロボアプリとPepperムービーのコンテストも開催される。

Pepper Tech Festival 2014

 2015年2月の一般発売前に手に入るベータ版となる、“デベロッパー先行モデル”の予約も始まった。20日12時に限定200台で予約が始まったが、わずか1時間で500人以上の応募が集まり、抽選が確実な状況となっている。先行予約は会場の参加者以外でもウェブから応募でき、もちろん先行販売に当選すればSDKは手に入る。

 先行モデルには、SDKとサンプルアプリとライブラリー、音声認識エンジン、故障時の3年間修理がパッケージに入っている。価格は税込みで21万3840円、修理保守サポートとクラウドサービスなどの利用料が月額9800円が必要となる。この価格は今回の先行モデルのもので、一般販売も同様の価格になるかは未定だ。

Pepper Tech Festival 2014

 9月21日には、秋葉原にPepperが6台常設される“アルデバラン・アトリエ秋葉原”がオープン。表参道に続いて国内で2ヵ所目となる。自由に見学できるが、じっくりとPepperに触れるには事前予約が必要だ。アトリエでは、アプリ開発を学べるほか、ワークショップやハッカソンなどのイベントも企画している。

Pepper Tech Festival 2014

 開発者向けの情報はオンラインコミュニティー“Pepper Creator Community”を公開し、情報の共有やイベントの予約ができるようになる。これは日本人向けのプログラムだが、Papperを開発する仏アルデバラン社が公開しているグローバルなコミュニティーでは、社員とも交流できる“ディスカッションフォーラム”や、オンラインで複数の人とチームを組んで開発を進められる“プロジェクト”、随時技術情報を提供するブログがすでに公開されている。

Pepper Tech Festival 2014

 ちなみにSDKの中には、1350本以上のロボットAPIが入っている。例えば、人を認識するAPIにはシャツの色を判別して認識したりする機能をソフトウェアに組み込める。SDKにはハードウェアの技術仕様も入っており、搭載センサーの詳細も確認できる。技術仕様にはPepperを充電するチャージングスポットの情報も含まれており、公開予定ではなかった充電器のプロトタイプが急きょ披露された。

Pepper Tech Festival 2014
Pepper Tech Festival 2014

 イベントのキーノートに登場したソフトバンクロボティクスの冨澤文秀社長は、PC、スマートフォンとハード、基幹システムともに日本は敗れた。しかしロボットは、日本のお家芸で絶対に負けてはいけない分野。経産省によると2020年は2.9兆円、2035年には10兆円市場になると見込まれていると語る。ロボットの低価格とアプリストアの公開で、いち早くロボット市場のエコシステムに挑戦するソフトバンク。一般販売後も誰もが使うようになるまで、日常でロボットが使われるようになるかは今日集まった開発者にかかっているだろう。

■関連サイト
ソフトバンクPepper

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります