週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

東京ゲームショウ開幕 スマホゲームの出展は昨年の2倍に:TGS2014

2014年09月18日 15時00分更新

 東京ゲームショウ2014は、本日9月18日に開幕、21日まで開催する。18日・19日はビジネスデイ、20日・21日が一般公開日となっている。

 事前の統計では、過去最多となる421の企業と団体が出展。合計1363タイトルが出展予定だが、そのうちスマホ向けタイトルは500以上となっており、昨年の約2倍とのこと。

 基調講演では、『多角化するゲームプラットフォーム×グローバル化するゲーム=成功の道筋』というタイトルで、各メーカーのトップが、グローバル展開についてパネルディスカッションを行なった。スマホ向けゲームがメインストリームとなっていることを象徴するかのように、基調講演ではスマホ向けゲームメーカーの代表が登壇した。

tgs2014
tgs2014
↑登壇者はエイリム代表取締役の高橋英士氏(左)、コロプラ代表取締役の馬場功淳氏(右)。
tgs2014
↑セガネットワークス代表取締役社長CEOの里見治紀氏(左)、バンダイナムコゲームス取締役の浅沼誠氏(右)。
tgs2014
↑King社のCheif Marketing OfficerのAlex Dale氏(左)、コンピュータエンターテインメント協会会長の鵜之澤伸氏(右)。
tgs2014

 2013年から2014年の振り返りでは、高橋氏が「最近は動画が熱い。スマホで動画を見る時間が増えているし、ゲーム実況も非常に人気。プロモーションに活かせれば」と語ると、馬場氏は「スマホの通信量に注目している。『白猫プロジェクト』を外でやっているとき、通信量制限に引っかかってしまった。動画などもあるし、そのあたりがどうなるのかが気になる」とのこと。里見氏、浅沼氏は日本のマーケットが非常に大きくなっていることに驚いていて、「日本がゲームの話題の中心にいるのは久しぶり」と里見氏。アレックス氏は「マーケティング、カルチャライズは国によってやりかたが違う」とのこと。

tgs2014

 海外のランキングを確認してのグローバル展開のトークでは、日本が独自のランキングとなっていることで、馬場氏は「海外で受けるのはシンプルで競う要素があるゲーム。運用に波がない。今そういったゲームをつくっている」とのこと。里見氏が「(セガは)現状は30点くらい。日本はとにかく日本向けにつくって、それを海外のスタジオがカルチャライズするなど、ノウハウをためているところ」と語ると、馬場氏は「うちは3点くらい。あとの97点を伸ばしていきたい」と今後の課題を挙げていた。逆にアレックス氏は日本に展開する際の話で、「今までありとあらゆるミスを日本の市場でしてきた。最初は翻訳すらまともにできていなかった」と振り返っていた。鵜之澤氏が「家庭用ゲームは全世界で同時発売が普通。スマホゲームでなぜそれができないのかとよく言われるが、やり方がまったく違う。それを考えないといけない」と総括。

 最後の2015年に向けての展望では、里見氏が「各国でトップ3に入るには1000億円の売り上げが必要。でも、来年には市場が大きくなって2000億円必要になってるかもしれない。2015年は日本のタイトルが世界を席巻しているかも」と今後の抱負を語っていた。

■ 関連サイト

東京ゲームショウ2014 | TOKYO GAME SHOW 2014

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります