週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

100万円超の自作PCで将棋の電王が世界一に挑戦

2014年02月26日 16時30分更新

E5-2697 v2を2基搭載する自作PC『大紅蓮丸』
大紅蓮丸とPonanza
↑水冷化(10万円、ようやく今月ローンが終わる)によって、常にCPU使用率は100%でもCPU温度は60度を超えないド安定マシン。現在、将棋プログラム『Ponanza』の学習演算PCとして活躍中。現在リモート操作で演算は編集部で行なっている。

 1個27万7000円前後もする超高性能CPU、『Xeon E5-2697 v2』を贅沢に2つ搭載した僕の超高性能自作PC『大紅蓮丸』(関連記事)。業界内外で話題になり、心なしか大紅蓮丸も喜んでいるような気がします。

 しかしながら、「その超高性能マシンでナニをしてるの?」と問われ、「忙しくて艦これやTwitter閲覧ぐらいしかしてないですね」と答えると、みなさん決まって微妙な表情をなさる。仕事の息抜きにCINEBENCHを回して、すごい勢いで描画していく画面を見ながらうっとり。なんて使い方もしておりますが、その生産性の無さにがっかりされた方が多かったのかなと、常々悩んでいました。

「超高性能マシンは、超高難度な演算で使わねば

 そんな自作PCの“ノブレスオブリージュ”精神が通じたのか、昨年12月14日、僕のもとにTwitterで将棋の電王である、山本一成さんからリプライがありました。

 「XeonをPonanzaの機械学習のために使わせて頂けないでしょうか?」

山本さんは将棋プログラム『Ponanza』の開発者で、現役のプロ棋士を始めて破った方です(関連記事)。

 

電王・山本一成さんからオファー
大紅蓮丸とPonanza

 後日、改めてお話をうかがったところ、この依頼は実に興味深いものでした。

・将棋プログラムは膨大な学習をするとこで、より勝率の高いプログラムになる。

・山本さんのマシンの計算では5月の世界コンピュータ将棋選手権までに希望の勝率に届かない。

・大紅蓮丸の計算能力だったら間に合うかもしれない。

 なんだか僕の大紅蓮丸を“精神と時の部屋”みたいに使う話でワクワクしました。限られた時間の中(5月の世界コンピュータ将棋選手権までの時間)で、たくさん修行(機械学習)をこなして世界一になろうって作戦です。僕はこの話に乗っかり、早速学習演算を開始してもらいました。

 学習演算はマルチスレッド動作に相性がよく、僕の大紅蓮丸の24コア/48スレッドも常にCPU使用率100%で回り続けています。そして、山本氏によれば、大紅蓮丸の演算速度はとんでもなく速いらしいです。

大紅蓮丸は2CPUで24コア/48スレッドのXeon
大紅蓮丸とPonanza

 将棋はおよそ1手あたり平均80パターン(終盤は持ち駒が増えるので200パターン以上になることも)あり、100手ほどで終わる棋譜を1手ごとにパターンを計算し、それを50万局行なうセットを1イテレーションと呼びます。この1イテレショーンの計算に山本さんのマシン(Core i7-990Xを搭載)では約25日間かかっていたのが、大紅蓮丸だとわずか5日間で済むようになったそうです。さすが、マイプレシャス大紅蓮丸です。

電王マシンは6コア/12スレッドのコアi7-990X
大紅蓮丸とPonanza

 2月27日に発売するアスキームック『超速SSDにサクッと乗り換えられる本』のジサトラ特集イッペイの巻では、山本さんへのインタビューやPonanzaの仕組みなども詳しく解説しております。ご興味があるXeonユーザーの方はぜひ!

週刊アスキー
Amazonで購入は表紙をクリック
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります