週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

引越し記念! よりぬき東京カレー日記(17)

iPhone×Androidの図式を作ったのは孫さん?

2012年05月06日 21時00分更新

引越し記念! よりぬき東京カレー日記(17) iPhone×Androidの図式を作ったのは孫さん?

 2011年は、スマートフォンが国内で2000万台も売れたそうだ。米IDCによると、世界市場での総出荷台数は対前年55%増の4億7000万台になるそうだ。めちゃめちゃにスマートフォンが売れていて、ご存知のようにアップルのiPhoneとグーグルによるAndroidを搭載した製品が、ガチで火花を散らしている。

 すでに、Android携帯の売れ行きがiPhoneを抜き去っているが、単一機種で捉えると圧倒的に売れているのがiPhoneである。今後いよいよ際立ってくるのが、iPhone×Androidの図式というわけだが、そこで、Androidの先祖にあたるともいえる「Sidekick」のことを話題にしていたらあることに気が付いた。

 それは、世界中を巻き込んで動いている「iPhone×Android」の図式を作り出した遠因は、孫さんのソフトバンクにありかもしれないというお話である(ご本人も気づかれているかどうかか?)

 「Sidekick」というのは、02年に、デインジャー(危険)という名前の会社が発売したスマートフォンの“走り”といえる端末である。当時、「ブラックベリー」が、背広族向けにメッセージング端末として定着しつつあったところに、“18歳から34歳”までをターゲットに売り出された。メール、ウェブ、AOLを使ったチャット、新聞(ニューヨークタイムズ)、オプションで撮影、ゲームができる。折しも、アップルがiPodを発売した翌年である。

 私は、ニューヨークに住んでいた@spike55tyoさんに教えてもらって、さっそく買って送ってもらい記事にしたのだった。デインジャー社は、創設者の顔ぶれも話題だった。元アップルの3人(うち2人は後にWebTV、1名はPowerBook150の設計者でフィリップスでVero 1を開発)という顔ぶれに、アップルの創業者のウォズニアックも取締役に名前を連ねていた。

 ところが、先日、その後のデインジャー社とSidekickについて、改めて@spike55tyoさんに教えてもらったことがあった(Twitterの私のTL上で)。

 それによると、Sidekick発売後の03年に、ソフトバンク系のVCが、デインジャー社に出資している。創業者のアンディ・ルービンが独立してAndroid社を設立したのはこのタイミングらしいのだ。05年にグーグルが同社を買収して、現在のオープン・ハンドセット・アライアンスとAndroidとなるわけなのである。

 いまさらのようにSidekickを引っ張り出してみると、物理的なボタンが、Androidと酷似していることに気づく(ホームボタンやバックボタンが特徴的)。孫さんが、1兆7000億円も出して日本のボーダフォンを買収したのは4年後の06年である。孫さんって、03年には、もう携帯電話に興味があったんだということも分かる。08年には、マイクロソフトがデインジャー社を買収。「KIN」というキッズ用のシリーズを発売するが、結果的には撤退している。

 はたして、ソフトバンクがデインジャー社にお金を入れなかった場合、Andoridが、どんな道をたどったかは不明である。このようなプラットフォームを提案する会社としては、日本のアクセスなどもあった。存在しなかった歴史については何もいえないのだが、03年にアンディが独立していたことが、いまのiPhone×Androidの図式を生み出したことは間違いない。

【筆者近況】
遠藤諭(えんどう さとし)
アスキー総合研究所所長。同研究所の「メディア&コンテンツサーベイ」の2012年版の販売を開始。その調査結果をもとに書いた「戦後最大のメディアの椅子取りゲームが始まっている」が業界で話題になっている。2012年4月よりTOKYO MXの「チェックタイム」(朝7:00~8:00)で「東京ITニュース」のコメンテータをつとめている。
■関連サイト
・Twitter:@hortense667
・Facebook:遠藤諭

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります