週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

1型センサー搭載高級コンデジ、パナソニック「TX2」とソニー「RX100M6」はどっちが買い!?

4Kフォトで決定的瞬間も逃さないTX2

 望遠で撮りたいものはたくさんあるが、被写体によってはAFの速さや連写能力が必要になってくる。

 そしてどっちのカメラも、さすがのAF性能・連写パワーなのだ。

 TX2のAFはコントラスト検出方式。像面位相差は未搭載だが、独自の「空間認識AF」の採用で遅さは感じない。

 連写性能はフォーカス固定で秒約10コマ、AF追従だと秒約6コマとなる。

TX2の連写で撮った猿。オレンジ色のボールに何か食べ物が入っているらしい。目がボールに開いた穴を見つめる瞬間をセレクト(360mm相当 1/200秒 F6.4 ISO 200)

TX2の連写で撮った猿。オレンジ色のボールに何か食べ物が入っているらしい。目がボールに開いた穴を見つめる瞬間をセレクト(360mm相当 1/200秒 F6.4 ISO 200)

 さらに高速連写を求める人にはパナソニック得意の4Kフォトの出番。

 あとから静止画として切り出すためのクオリティーで4K動画を撮り、好きなコマを写真として取り出す機能だ。

 全コマを書き出す機能もある。そうすると秒30コマで4Kサイズ(約800万画素)の超高速連写が可能だ。

4Kフォトで撮った飛び降りる猿。全コマ書き出してサムネイルを並べてみた。秒30コマの連写だとここまで細かく撮れる

4Kフォトで撮った飛び降りる猿。全コマ書き出してサムネイルを並べてみた。秒30コマの連写だとここまで細かく撮れる

 800万画素サイズでもOKならこれでよし。動きものを撮れるようシャッタースピードも速めにセットしてくれる。

4Kフォトで捉えた、カイツブリの親がヒナにエサを与える瞬間。あとから決定的瞬間を選べるのは便利(360mm相当 1/320秒 F6.4 ISO 1600)

4Kフォトで捉えた、カイツブリの親がヒナにエサを与える瞬間。あとから決定的瞬間を選べるのは便利(360mm相当 1/320秒 F6.4 ISO 1600)

 4Kフォトはプリ連写を使うと、シャッターを押しきる直前の画像も収めてくれるので、決定的瞬間を撮りたいときはそれが便利。

AFが超高速! 追従で秒24コマの連写ができるRX100M6

猫が飛び降りる瞬間をAF追従連写で撮ってサムネイルを並べてみた

猫が飛び降りる瞬間をAF追従連写で撮ってサムネイルを並べてみた

 RX100M6の速さはちょっと異次元だ。

 AFは世界最速0.03秒をうたう超高速で、315点の像面位相差AFとコントラスト検出の併用式。

 AFが速いこともあり、連写はAF追従で最高秒約24コマを実現。もう動画と変わらないレベルだし、連写中もファインダー内表示が途切れにくいので快適に撮れる。これはすごい。

RX100M6で捉えた鳴くペンギンの図。AFや連写が速いのでこういう決定的瞬間を捉えやすい。AF追従性能もいい(200mm相当 1/800秒 F4.5 ISO 125)

RX100M6で捉えた鳴くペンギンの図。AFや連写が速いのでこういう決定的瞬間を捉えやすい。AF追従性能もいい(200mm相当 1/800秒 F4.5 ISO 125)

 どちらもカメラが決めたAFポイントが意図と違っていれば、タッチAFでさっと指定し直せるのがいい。

電子シャッターの歪みが少ないRX100M6

 さて、なぜ秒24コマや30コマ(4Kフォトの場合)が実現できるかというと、「メカシャッター」ではなく「電子シャッター」を使っているからだ。

 電子シャッターだとシャッタースピードも連写速度も上げられるし、シャッター音もしないのでいいのだが、CMOSイメージセンサーの構造上、高速に動くものを撮るとどうしても“歪み”が発生してしまう。

 RX100M6が搭載するイメージセンサーは読み出しを高速化することで、その歪みをぐっと減らした(アンチディストーションシャッターと銘打たれている)。

 どのくらい違うのか、走る電車の中から撮った写真で比べてみた。電子シャッターにし、シャッタースピードを1/1000秒に固定して、左右の手にそれぞれのカメラを持って連写した中から取りだした1枚だ。

TX2で快速の車内から駅を通過する瞬間を撮影。手前にあるものほど大きく傾いて写っている。まあこれが普通だ

TX2で快速の車内から駅を通過する瞬間を撮影。手前にあるものほど大きく傾いて写っている。まあこれが普通だ

RX100M6で同じ被写体を撮影。高速読み出しセンサーのおかげで歪みがかなり減っている。通常の撮影ならほとんど歪みを感じないはず

RX100M6で同じ被写体を撮影。高速読み出しセンサーのおかげで歪みがかなり減っている。通常の撮影ならほとんど歪みを感じないはず

 近くのものほど大きく歪むのでそれを念頭に置いて、ホームのベンチをあたりを見てもらえるとわかりやすいが、確かにRX100M6の方が歪みが圧倒的に少ない。

 望遠撮影性能ではTX2が優れているが、連写を楽しむならRX100M6が強いのだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります