週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ブルーに染める:

どんな飲料も青くする謎の液体が楽しくて困る

2017年12月29日 15時00分更新

いろいろな飲み物に入れると面白い

 レモンなど酸を含んだ飲み物に入れると、青ではなく、パープルに変化します。これが面白くて、理科の実験感覚で、いろいろなジュースに入れてしまうのです。飲み物で遊ぶなと言われそうですが、色を変えたあとでも普通に飲めるので、その点は安心してください。ちなみに本記事に使った飲料は、すべて筆者が飲んでいます。

アサヒ飲料の「ほっとレモン」をチョイス

青い色が、液体の中でたちまち紫に

紫色の飲料になりました

 ちなみに記事用に写真を撮影していたところ、「レモンと混ぜると紫になるんですか? ということはレモンサワーに入れると紫のサワーになるってことですか? すげえ、2倍飲めるじゃないですか」と主張する編集部員が現れました。

 紫のサワーになることは確かですが、2倍飲めるというのは謎理論としか言いようがありません。晩酌のお供の色を変えて楽しむことはできますので、その点ではお酒好きにも勧めたいです。

お茶も色が変えられるが、薄い色のものがベター

 筆者が個人的にオススメしたいのは、ハーブティーに入れる楽しみ方。ただ色に変化をつけるだけでも、目から入る情報が変われば、雰囲気もかなり異なるもの。いつもとは違う気分のティータイムが満喫できます。ただ、赤色の強いものは、なかなか色が変化したように見えないので、なるべく薄い色のお茶に入れるほうがわかりやすいと思います。

赤いハーブティーはどうでしょうか

赤と青で紫になる感じですね

青みが強くなりましたが、もとが赤色だとあまり変わらないようにも見えます。やはり薄い色のお茶がよろしいかと

二層にしてカクテル風にするのもグッド

 飲み物に色をつけるとなれば、お酒にも利用できるのではないか? と思った人はかしこい。カクテルには、比重の違いを利用して、混ぜ合わせずに2種類以上のお酒を浮かべたり沈めたりするものがあります。同じ理屈で、たとえばワインの底に青色を沈めて、幻想的な外見にしてみましょう。ポイントは、グラスの縁を伝わせて落とすようにすること。

サントリネージュ「Rela」をチョイスしました

グラス(コップ)の縁から伝わせるようにするのがコツ

下の方に紫が沈んだ、美しい二層が完成

お菓子作りにも使えるが、液体なので難しい面も

 これだけ青いのですから、お菓子作りに使えるのではないかという考え方もあるでしょう。実際に公式サイトでは、アイスにかけたり、テンパリングしたホワイトチョコレートに混ぜたり、チーズタルトに乗せたりと、さまざまな提案をしており、動画まで作っています。



 ただ、本製品を使ったお菓子作りがカンタンかと言われると、悩ましいところもある。問題は粘性がないこと。サラサラした液体のため、何かに乗せようとするとこぼれることがありますし、塗るのも意外と難しかったりする。平らな面に塗るのは問題ないのですが、表面がデコボコしたタルトなどに塗ろうとすると、色が均一にならないおそれもあります。

 その分、混ぜるのはラクです。たとえば、市販のゼリーの素などにお好みの量を入れて固めれば、すずしげなブルーのスイーツが作れます。近頃はSNS受けやインスタ映えを考慮した料理も人気ですが、ご飯を炊くときに入れれば青いお米になるので、キャラ弁づくりにもいいかもしれません。

 結論から言うと「とにかく飲食物を青くしたい」人にはオススメな製品です。そんな人が世界にどれだけいるのかはちょっとわかりませんが、飲食物をきれいなブルーにしたいならマストバイ、ベストチョイスであることは論を待たないでしょう。


モーダル小嶋

1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。ショートコラム「MCコジマのカルチャー編集後記」ASCII倶楽部で好評連載中!

人気の記事:
「ファミマ『忖度御膳』売れてない? 担当者に聞いた」「名門ECMついにストリーミングに! 必聴アルバム25選」「iPhone X当日在庫ゲットできた人の特徴」

■関連サイト



■「アスキーグルメ」やってます

 アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう