週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ちょっとだけ「へえ~!!」なお酒ネタ

ハイサワーの「ハイ」意外な由来 ハイボールとは異なる

2017年04月06日 11時00分更新

大したことじゃないけれど、知っているとちょっと嬉しい「お酒小ネタ」を紹介。飲み会で話すネタにどうぞ。人生の役にはあまりたちません。

 「わ・る・な・ら♪」というCMソングでおなじみのお酒の割り材「ハイサワー」。飲み屋のアルコールメニューで一般的な「○○ハイ」「○○サワー」などの語源にもなっていると言われています。では、ハイサワー自体の名前の由来は?

 ……実は、

 ハイサワーの“ハイ”は“我輩(ワガハイ)”の“ハイ”。

――博水社の看板商品「ハイサワー」は、先代である2代目社長の田中専一氏が“我輩が作ったサワー”で“輩(ハイ)サワー”と命名しました。1980年、誕生時の商標登録も「ハイサワー」ではなく「輩サワー」。ほかにも社長の名前をとって「田中サワー」や、「俺サワー」「我サワー」などの候補があったそうですが、夏目漱石著の「吾輩は猫である」が発想のもととなり「輩サワー」が考案。男らしくてかっこよく、語呂もよいという理由で社員一同が賛成し決定となりました。(博水社 広報担当談)

 我輩という古風な日本語が由来になっているなんて意外ではないですか? なお、ハイボールの“ハイ”の由来も諸説あり、ハイサワーとはまったく違うそうです。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります