週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

『続 窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子 著、講談社)を読む

黒柳徹子さん「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶりの続編に懸けた思い

2023年12月14日 07時00分更新

Image from Amazon.co.jp
続 窓ぎわのトットちゃん

 1981年に黒柳徹子さんの自叙伝『窓ぎわのトットちゃん』を読んだとき、理屈以前に感動したことをいまでも覚えている。そこには、子どもにとっての理想的な世界が描かれていたからだ。トモエ学園のように個性的な学校が存在したということに驚かされたし、その環境の独自性は、そこで育まれた黒柳さんの強烈なキャラクターとも文句なしに結びついた。

 だから、ここにきて同作が劇場アニメ化され話題を呼んでいることにも充分納得できた(現時点ではまだ拝見できていないのだが)。また同じような理由で、42年ぶりに刊行された続編の『続 窓ぎわのトットちゃん』にも興味を持つことになったのだった。

『窓ぎわのトットちゃん』は、私が青森に疎開するところで終わっている。東京大空襲の数日後の場面だ。この四十二年前に書いた本の続きを読みたいという声があったのは、たしかだった。でも私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』よりおもしろいことは書けない、と思っていた。(3ページより)

 トモエ学園時代ほど毎日が楽しいことはなかったから、というのがその理由だ。わかる気はするが、なのになぜ続編が生まれたのか? そのことについては後述するけれども、いずれにせよここでは黒柳さん(以下・トット)が青森に疎開し、女学校と音楽学校を経てNHKの専属女優としてデビュー、ニューヨークに留学するまでのプロセスが描かれている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事