週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激!

2023年08月27日 15時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●寺坂ユミ(@129Ym_afilia)編集●ASCII

■巨大なタブレットで
ほぼすべてのコントロールをする

 このタッチパネルで、ほぼすべての車両コントロール、ナビゲーション、エンターテインメントをコントロールします。その内容は膨大すぎるので、いくつかかいつまんで紹介させていただきます。

テスラ

音声認識で曲名を入力しているところ

テスラ

音声認識後に音楽再生がスタート

テスラ

Netflix、ディズニープラス、YouTubeなどが見られる!

テスラ

YouTubeを立ち上げたところ

 まずはエンターテインメントから話を進めましょう。タッチパネルであれやこれや……という時代は過去のものです。今や音声認識の時代です。エアコンの操作もナビゲーションもステアリングホイールのマイクボタンを押して要件を伝えるだけ。目的地だけでなく、「スポティファイで純情アフィリアのこの盾に隠れますをかけて」と言うだけ。これが一発で認識して音楽が流れ始めるからスゴい! さらにYouTubeやNetflix、ディズニープラスまで動くというから驚きです。ちなみにApple CarPlayやAndroid Autoは非対応。「えー?」と不満そうなスマホ大好きの部員S。ですが、こっちの方がデキが良いのですから不要です。

テスラ

スマホトレイ

テスラ

センターコンソールを開けたところ

テスラ

USB Type-C端子が2個用意されている

テスラ

USB Type-Cケーブルを接続したところ

テスラ

スマホと接続して置いた様子

テスラ

スマホトレイにスマホを置いたところ

 スマホの話が出てきたので、ASCII.jp的にはそこについて触れなければなりません。Apple CarPlayやAndroid Autoは非対応ですが、スマホトレイはキチンとあります。初期のモデルではスマホトレイの場所にLightningとUSB Type-Cのコネクターが設けられていたのですが、現在はワイヤレス充電にも対応しているようで、そういったコネクターは一切ナシ。センターコンソールのカバーをあけると、USB Type-Cコネクターが2つ用意されているのを発見。試しにケーブルを接続してみたところ、余裕で収納することができました。ただ、ケーブルをつなげたままスマホトレイに置くことは難しいようです。

テスラ

音声入力で鈴鹿サーキットを入力

テスラ

入力からルートが出るまでの早さは特筆モノ!

テスラ

ルートが出た状態

テスラ

到着予想時刻と電池残量が出る

テスラ

ルート場の充電箇所提案

テスラ

ルート上の充電スポットから選択

テスラ

充電してからの目的地予想時刻と残量

 標準搭載ナビは、実にGoogleマップライク。スゴいのは到着予想時刻と充電残量が表示されるだけでなく、ルート上の充電場所提案。充電速度(=kWh)別に表示ができるだけでなく、料金まで表示されます。

テスラ

充電箇所を検索した様子

テスラ

充電のプレコンディショニング(バッテリーを温める)を行なう

テスラ

都内のスーパーチャージャー

 さらに充電設備までのルートを設定すると、充電効率を最大化するべく車両のバッテリーを温めるというから驚き! 現在、スーパーチャージャーは全国で約68ヵ所。これにCHAdeMO(急速)の約9600ヵ所がテスラに対応する急速充電できるスポットになります。よって「日本で最も急速充電ができるクルマがテスラ」ということに。

 自宅で充電できない方にとって、急速充電が近くにあるかということが重要ですので、これはうれしいところ。ちなみにスーパーチャージャーに似たものとして、日本のVW・アウディ・ポルシェ正規取扱店が「プレミアム・チャージ・アライアンス」として、現在210ヵ所の充電スポットを用意しています。これが2番目になるでしょうか。

 鍵はカードキーもありますが、基本的にスマホアプリです。スマホを持っていれば開鍵しますし、スマホを持って外に出れば施錠しますし、メインメニューから呼び出すメニューの多さは、これでもか! これでもか! と、とにかく設定は豊富。紙幅がいくらあっても足りません。ここまでできるのか……という点では、テスラを超えるクルマは思いつきません。

テスラ

セントリーモードの説明

 中でも関心したのは、停車中のセントリーモード。いわゆるドライブレコーダーなのですが、さらに発展して、車両についているカメラで撮影した動画をUSBメモリーに保存できるほか、車両に異常があるとスマートフォンに連絡してくれるとのこと。ここまで高機能な防犯対策をつけたクルマは、そう多くはありません。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事