週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

世界を変えた画像生成AI、さらに進化「Stable Diffusion XL(SDXL)」いよいよ正式公開

2023年07月17日 07時00分更新

ビジネスモデルは「サブスク」と「ライセンス」の2本軸?

 問題はStability AIが、SDXLでどうやって儲けていくのかということですね。昨年10月に1億100万ドル(約140億円)の資金調達をした後、追加の資金調達に苦戦しており、6月に2500万ドル(約30億円)未満の転換社債を発行したと報じられています。

 1つあるのはサブスクリプションです。SDXLが対抗馬として意識したのはMidjourney。オープンソースタイプにもかかわらずほぼ互角に戦えることを目指しており、技術レポートでは互角に達したとしています。

 日本では意外に感じるかもしれませんが、アメリカのGoogleトレンドを見ると、関心度としてはMidjourneyの方が上なんです。ローカル環境のユーザーが多い日本ではStable Diffusionが人気なんですが、アメリカではクラウドのほうがコストが低く、高品質な画像が出るということもあってか、Midjourneyのほうが人気を集めています。

日本におけるGoogleトレンド「Stable Diffusion」「Midjourney」「SDXL」のトレンド比較。昨年末からずっとStable Diffusionの人気度が高い

同じくアメリカ。昨年末からずっとMidjouneyの人気度が高い。ただし、アメリカは人口比で日本の約3倍。検索件数が日本と比べて少ないわけではない

 そう考えるとStable AIの最新のStable DiffusionモデルをDream Studioのようなサブスクリプションモデルに誘導したいという気持ちがあるのではないかと思います。SDXLは標準的な動作環境がNVIDIA GeForce RTX 20シリーズ以上、ビデオメモリーも8GB以上というかなり厳しい仕様なので、SDXLが使えるならお金を払ってクラウドサービスを使ったほうがいいと考えるユーザーも出てくるんじゃないかということですね。ただ、現状は10ポンド(約1400円)で約1000枚のプランしかないので、月額30ドルで使い放題のプランも用意しているMidjourneyに比べると見劣りする面もあります。こうした面の改善があるかは注目です。

 もう1つは企業に対してライセンスを出していくのかなというところです。SDXLは積極的に他社との提携を進めているようです。

 たとえばAI動画生成サービスのピカラボ(Pika Labs)は、SDXLを使った動画を生成していますが、Stablity AI社から技術提供を受けて共同制作をしているようなんですね。

 こうした生成AIの動画生成は大きく成長が始まっている分野ですが、これをローカルでやろうとすると計算パワーをすさまじく食い、20秒程度の動画を作るだけでも2時間はかかるため、なかなか一般人には手が出ないと思います。そうなればローカルのPCでは生成が難しいので、クラウドに課金させる形でSDXLの採用を進めることで、収益を分配するようなビジネスモデルにしたいんじゃないかと。

 ただ、今のところオープンソースであるがゆえに、多くのユーザーは無料で構築できる環境に流れてしまい、Stability AIは確実な収益源を持っていないため、ビジネスモデルは不安定です。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事