週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

パナソニック インドに受け継ぐ“日本のものづくり”

2023年07月05日 19時00分更新

従業員に好評な託児所と「安全道場」

 工場視察後、女性が働きやすいように作られた託児所も見ることができました。

 当日は10人の子どもを5人の保育士さんが見ていました。部屋は清潔でおもちゃや絵本などが並び、日本の保育園や児童館と遜色のないレベル。従業員の数からすれば小規模ですが、とてもていねいに作られていました。

従業員が子どもをあずけられる託児所スペース

ここでごはんも食べさせてくれるそうだ

 もうひとつ見たのは、安全な作業を学ぶための教室「安全道場(セーフティ道場)」。作業現場のヒヤリハット、現場猫案件を学べるようになっています。工場ではQCサークルやWITサークルといった品質向上のためのクラス活動も開かれていて、従業員同士の学びのために場所を開いているところがあるそうです。

安全な作業を学ぶための教室「SAFETY DOJO」

様々なヒヤリハットを学べるしくみがある

実際の道具を使って講習する

 社内制度を含めた労働環境は他の工場と比べても良いそうで、同じような日系工場に比べても従業員のやる気アップにつながっているそうです。

 ひととおり工場の視察を終え、17時になったとき、サリーをまとった女性たちが列をなし、相乗りタクシー(リキシャー)で帰路につく姿が見られました。きらびやかなサリーの色合いの美しさとともに、職場としてのホワイトさに感心しました(もともとインドにあまり残業文化がないというところもあるようですが)。

終業時刻にあわせて帰路につく従業員たち

インドで“日本クオリティ”が実現できる凄さ

 ハリドワール工場を見てきて、もっとも印象的だったのは清潔さです。周囲はぼろぼろの田舎町。未舗装の道も多く、日干しレンガの家がほとんどというなか、日本クオリティと言っても差し支えないピカピカの工場がしっかり稼働していることに驚かされました。停電も多く、時間にルーズと言われるインドにあって、しっかり月産ペースを安定させられていることにも感心しました。

繁華街の様子

 海外電材事業において、その国で作ったものをその国で売る、“地産地消”を目指すエレクトリックワークス。そのベースとなるものづくりの基礎は16年ごしで日本からしっかり受け継がれているようです。

 

(※お詫びと訂正:初出時にEBITDAとしていたのは売上高の誤りでした。関連した項目を訂正するとともに、ご迷惑をおかけしたことをお詫びします 6日23時)

 

アスキーキッズメルマガ 毎週土曜に配信中

 アスキーキッズは毎週土曜、一週間ぶんの記事をまとめて読めるメールマガジンを配信中。人気連載「ほぼほぼ育児」をはじめ、ニュース、イベント、プログラミング教育入門、みんなの子育て体験談など、子育ての参考になる情報満載です。ご登録はこちらから。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事