週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

驚異のリード12300MB/s!Crucial製PCIe 5.0対応SSD「T700」のサンプルを試す

2023年04月28日 18時00分更新

AMD Ryzen環境でパフォーマンスを試した

 ここからはT700 ES品の実力を確認していこう。テストには、AMD Ryzen 7 7900X3Dと、AMD 650Eチップセットを採用するASUS「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」などを、フロントからのエアフローがないボックス型PCケースに組み込んでいる。

 T700のパフォーマンステストには、マザーボード装備のM.2ヒートシンクよりも冷却効果が高そうなので、ヒートスプレッダーモデルを使用した。また、パフォーマンステスト中はサーマルスロットリングが発生しないようにファンを追加している。

検証環境
CPU AMD「Ryzen 9 7900X3D」
(12コア/24スレッド、最大5.6GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUO III 360 ARGB」
(簡易水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」
(AMD B650E)
メモリー Crucial「CT16G52C42U5」
(16GB×2、DDR5-5200)
ビデオカード ASUS「TUF-RX7900XTX-O24G-GAMING」
(Radeon RX 7900 XTX、24GB GDDR6)
ストレージ Samsung「990 PRO 1TB MZ-V9P1T0B-IT」
(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0、システムドライブ用)、
Crucial「T700 PCIe Gen5 NVMe SSD」
(2TB M.2 SSD、PCIe 5.0)
電源ユニット ASUS「ROG-LOKI-850P-SFX-L-GAMING」
(850W、80 PLUS PLATINUM)
PCケース ASUS「GT502 TUF GAMING CASE BLK TG」
ケースファン ASUS「TUF GAMING TF120 ARGB 3IN1」
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2)

ROG STRIX B650E-F GAMING WIFIに、ヒートスプレッダーモデルを取り付けて、テストした

 まずは「CrystalDiskMark 8.0.4」で、パフォーマンスをチェックしてみたい。ベンチマークは、「デフォルト」と「NVMe SSD」モードの両方で、テストサイズ「16MiB」「512MiB」「1GiB」「16GiB」「64GiB」を実行した。

 結果はESながら、シーケンシャルアクセスはほぼ公称値のリード12300MB/s台、ライト11700MB/s台のパフォーマンスを発揮。テストサイズでの速度差もみられず、安定した性能をみせている。

 ただ、ランダムアクセスの伸びはいまひとつに感じる。このあたりは、ESであることと、AMD環境なのが影響している可能性がある。実際、ランダムライトの最適化はまだ済んでいないとのことなので、ランダムアクセスに関しては製品版に期待したい。

CrystalDiskMark 8.0.4:デフォルトの結果

CrystalDiskMark 8.0.4:NVMe SSDの結果

 続けて、「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」を実行して、ブロックサイズごとのシーケンシャルアクセス性能を確認すると、最大リード11.6GB/s、ライト11.07GB/sを記録した。ただ、ライトは128KBから10GB/sの性能をみせているが、リードは2MBまで10GB/sを下回ってしまっている。このあたりはエンジニアリングサンプルの影響だろう。

「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」の結果

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう