週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ゲームそのもののあり方を変えてしまった「Steam Deck」

2023年01月16日 09時00分更新

 Valveの「Steam Deck」本当に出来がいいですね。ハンドヘルド型の完成形と言うべきハードだなと感じています。日本では8月に予約が始まっていたものの、12月から出荷が始まり、やっと入手できました。

ここ数年で買ったハードの中では一番の出来

 発売前には「重いのではないか」と言われていましたが、そんなことはまったくありません。確かにNintendo Switchに比べて一回り以上も大きく、重さも669gはあります。Nintendo Switchが319gであることを考えると倍以上です。ところが、重心の設計がうまく作られており、左右にしっかりと握れるグリップがあるため、重さを感じない設計になっていて、非常に使いやすいんですね。コントローラーやボタン周りの設計もよくできています。タッチパッドも使いやすく、画面にもタッチパネルが仕込まれており、背面に追加できるショートカットボタンも便利です。

 「エルデンリング」のような豪華なフル3Dタイトルでもカクツキはなく、違和感なくスイスイ動きます。搭載されているモニターサイズが1280×800ドットのハイビジョンサイズで、現在ではモニターでは一般的なフルハイビジョンサイズの1920×1080ドットではなく比較的小さめであることも処理を軽くできている1つの要因ではあるのですが、ゲームをプレイするには十分すぎます。性能的には「PlayStation 4」と同等レベルのようです。

筆者のSteam Deckで「エルデンリング」を動かしている状態

 年末に帰省した際、新幹線の往復時にひたすら昨年大ヒットしたインディゲームの「ヴァンパイアサバイバーズ」をプレイしていましたが、何の問題もなくプレイでき、移動中の数時間が一瞬で溶けました。最上位の512GBモデルを選んだこともあって、読み込みが遅いと感じたことはありません。連続使用していると、それなりに発熱はありますが困るほどではありません。2時間程度と言われるバッテリーも、ゲームの処理の重さによるようで、3時間は遊べていました。

「ヴァンパイアサバイバーズ」のプレイ画面。

 ユーザーインターフェースも洗練されています。キビキビ動き、操作に迷うこともありません。「エルデンリング」をプレイしていて困ったのは、画面が小さい分、文字も小さくなるので老眼にはつらいことですが(笑)、積みゲーになっていたインディゲームを次々に遊べました。PC上で起動するには面倒で、マウスではプレイしにくいゲームのプレイ体験が劇的に変わりました。

 ガジェットとしては、ものすごく満足感が高いです。一日中触っていたい魅力があり、「Meta Quest 2」以来の、ここ数年で買ったハードの中では一番じゃないでしょうか。

まだネイティブ対応していないが、アバターのスクリーンショットツール「VRM Posing Desktop」も問題なく動く。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事