週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gを徹底レビュー

GeForce RTX 4090を買うなら静音かつ全力で使えるMSI最上位ブランド「SUPRIM」が筆頭候補

2022年10月12日 22時00分更新

文● 藤田 忠 編集●ジサトライッペイ/ASCII
提供: エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

 2022年10月12日22時、ついにNVIDIAの最新エンスージアスト向けGPU「GeForce RTX 4090」(以下、RTX 4090)搭載ビデオカードの販売がスタートした。ASCII.jpではすでにNVIDIA純正の「GeForce RTX 4090 Founders Edition」のレビュー記事を掲載しているが、TSMCによる5nmプロセス(NVIDIA的には4N)、Ada Lovelaceアーキテクチャー、16384基ものCUDAコアといった超ド級のスペックにふさわしい性能だった。

 もちろん、今回も国内ではFounders Editionの販売予定がないため、各メーカーが販売するRTX 4090搭載ビデオカードのみの流通となる。価格帯は安いものでも30万円近くするので、その価格も超ド級だ。そして、このクラスの製品選びとなると価格のほかにも、GPUクーラーの冷却性能や静音性、オリジナル基板(コンポーネント)の採用といった「+α」の要素も大いに気になるところだ。

 そんな「+α」で選びたい人にぜひ注目してほしいRTX 4090搭載ビデオカードの1枚が、今回紹介するMSIのビデオカード最上位ブランド「SUPRIM」に属する「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」だ。

GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G。実売価格は33万9800円前後になる

 SUPRIMシリーズは、GeForce RTX 30シリーズ(以下、RTX 30シリーズ)から投入したMSI製ビデオカードの最上位ブランドに位置する。「最上(SUperior)の一品のためのデザイン」、「重厚(PRofound)な体験の提供」、「起こりえない(IMpossible)世界の想像」の3つの要素がその名の由来だ。

 同社製ビデオカードの最高峰にふさわしく、その世代における効率的かつ機能的なデザインを突き詰めた集大成とも言えるシリーズとなる。それでは早速、そんなSUPRIMの魅力を網羅するGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gをじっくりと紹介していこう。

パッケージからもあふれ出る上品な存在感

 パッケージは白色ベースで、製品写真が大きく入っている点はRTX 30シリーズ世代と同じだが、GPUクーラーのLEDギミックがホワイトカラー発光になっている。「魅せる=ド派手」という浅慮からは縁遠く、シックな彩りでひたすらに上品なたたずまいだ。一般的な外装の薄紙包装と内箱が分かれているタイプではなく、高級感のあるブックタイプ。スポンジもギッシリと詰まっている。

そこはかとない上品さを感じるパッケージ

パッケージはブックタイプ。高価な製品なので、誤って外装を破ってしまうことがない点がうれしい

 付属品はメディアレビュー用の製品ガイドに、デザインを刷新したSUPRIMオリジナルマウスパッド、SUPRIMロゴの入ったビデオカードのサポートスタンド、PCIe補助電源用の6+2ピン×4を12VHPWR用の16ピンコネクターに変換するケーブルになる。

製品ガイド。GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gの特徴がズラリと並んでいる。なお、こちらはメディアレビュー用のサンプルのみに封入されているそうで、製品版には付属しない

ぶ厚いスポンジを外すと、まずはSUPRIMオリジナルマウスパッドが登場

さらにその下に進むと、スポンジに包まれたGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gが出てくる

静電防止ビニール袋から出すと、テンションがマックスになる重厚感。各部を眺めているだけでも結構楽しい

デザインを一新したSUPRIMオリジナルマウスパッド。新たに誕生したSUPRIMロゴが入っている

ビデオカードのサポートスタンド。こちらも従来からデザインを変更している。もちろん、高さは自由に調節できる

サポートスタンドのホルダー部分は楕円形状にくり抜かれ、エッジはメタルカラー

12VHPWR用の変換ケーブル。PCIe補助電源6+2ピン×4を16ピンに変換できる

変換ケーブルにはNVIDIAのロゴが入っている。これはGeForce RTX 4090 Founders Editionを含めて他社製品も同じなので、ケーブルの品質はNVIDIAが管理しているということかもしれない

変換ケーブルの袋にはPCIe補助電源6+2ピンの接続に関して、注記シールが貼ってあった

電源ユニットから伸びる1本のPCIe補助電源ケーブルには、2つの6+2ピンコネクターを有する分岐タイプがある。しかし、今回の場合はその分岐ケーブル1本で2つのコネクターに挿してはいけないようだ。容量的には分岐ケーブルでも1本で300Wを出力できるが、スパイク発生時などを想定しているのだろう

このように1つの6+2ピンコネクターに対し、1本のPCIe補助電源ケーブルで接続する必要がある。そのため、PCIe補助電源ケーブルを4本備える電源ユニットが必要になることは注意してほしい

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう