週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

新技術360 Spacial Sound Mappingを採用

ソニー、たった4台でワイヤレス7.1.4ch再生が可能な新スピーカー「HT-A9」

2021年07月21日 10時00分更新

 信号伝送には5GHz帯の無線を使用。テレビとコントロールボックスのみHDMIの有線接続が必要で、それ以外のスピーカーとの接続にケーブルは必要ない(電源接続は必要)。各スピーカーは3~4m四方の範囲内(フロントスピーカーの間隔は2~3m)に置くのが望ましいとするが、フロントスピーカー間の距離が1m以上、フロント-リアスピーカー間の距離が2.5m以上、天井高さが1m程度確保できていればいいとのこと。設置する高さや位置の対称性などを意識せずに、自由にスピーカーを設置できるという。なお、あまり広すぎても効果が得にくく、最大範囲の目安は左右3.5×奥行き5m、天井高4mとなっている。

 つまり、テレビの左右にフロントスピーカー2台を置き、リアスピーカーはリスニング位置より後ろの空いたスペースの自由な位置に置ける。信号補正で高さや位置の差を揃えるため、リスニング位置から等間隔に設置できなくても構わない。床置きは非推奨だが、そうでなければ、リアスピーカーの片側を背後に壁掛け、もう片側を側面の棚の上に置くといった形で、向きや高さが揃わなくてもいい。いろいろなものが置いてあり、自由な位置にスピーカーが置けないリビングでも、かなり柔軟に設置できる仕組みなのだ。

 ただし、信号処理の関係でスピーカーごとに右前、左前、右後、左後のどこに置くかは決まっている。置く位置の指示は底面に書かれている。

上方にも音を放出する

壁掛け用のネジ穴も持つ

 ブラビアとの連携性にも配慮。ブラビアの付属リモコンから呼び出す「クイック設定」に、シアター関連のメニューを追加できるようになった。従来はリモコンを持ち替える必要があったが、テレビのリモコン1つでサウンドモードやボイスモード、Immersive AEといった各種設定の変更や切り替えができるようになる。

 コントロールボックスはDTS:X、ドルビーアトモスなどのサラウンドフォーマットに対応。ハイレゾ/ハイレゾワイヤレスロゴも取得している。また、360 Reality Audio(MPEG-H 3D)認定機種となる。Chromecast、Alexa、Spotify Connect、AirPlayなど豊富なネットワーク連携機能を持ち、Bluetoothの送受信(AAC、LDAC対応)もできる。テレビとの接続時はeARCが利用でき、8K/60p、4K/120p信号、Dolby Vision信号のパススルーにも対応する。

コントロールボックスを背面から見たところ

 また、同時発表された「HT-A7000」同様、アコースティックセンターシンクとして、2021年発売のブラビア(A90J、A80J、X95Jの各シリーズ)の内蔵スピーカーをセンタースピーカーにする機能を持つ。また、オプションのワイヤレスサブウーファーとして2製品「SA-SW5」「SA-SW3」もある(実売価格はそれぞれ8万3000円前後/4万4000円前後。発売は8月7日)。

別売のサブウーファー

 各スピーカーのサイズは幅160×奥行き147×高さ313mmで約2.7kg。カラーはライトグレー。背面にネジ穴があり、壁掛け設置も可能だ。コントロールボックスのサイズは150×150×52mmで約700g。SW5は300W出力密閉型で幅276×奥行き422×高さ409mm、SW3は200Wバスレフ型で201×402×383mm。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう