週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ULTRA PLUS「UP-M156T4K」「UP-M156THD」試用レビュー

5万円台で4Kと144Hzを選べる超有能ゲーミングモバイルディスプレーに注目

2021年07月01日 11時00分更新

文● 二瓶朗 編集●ASCII
提供: 株式会社プリンストン

持ち運べるタッチ4K「UP-M156T4K」

 「UP-M156T4K」は15.6型IPSパネルを搭載し、解像度は4K(3840×2160ドット)でHDRに対応する。最大リフレッシュレートは60Hzと標準的。

4K解像度にタッチパネルを併せ持つモバイルディスプレー「UP-M156T4K」

 珍しいのは画面の表面がグレア(光沢)処理されているところ。ゲーム向けのディスプレーと言えばノングレア(非光沢)処理された製品が定番だ。そんななか「UP-M156T4K」がグレア処理なのはタッチパネル(10点マルチタッチ)を搭載しているからだ。光沢面は抗指紋処理されたガラス製で、タッチ操作によるヨゴレを抑える。各種設定もタッチパネルで変更でき、直感的な操作が可能だ。

タッチパネル搭載で対応するパソコンおよびスマホをタッチ操作可能。上の写真ではOSDメニューをタッチ操作している

 「UP-M156T4K」のサイズは幅356×高さ228×厚さ13mmとコンパクト。液晶パネル部の厚みは7mmの薄型タイプ。

 重量は982gだが、それは各種インターフェイスが集中配置されたスタンドを持つため。USB Type-C(USB PD対応)×2、Mini HDMI、3.5mmステレオミニプラグを備えている。ACアダプターはUSB Type-Cに接続して給電するが、接続するデバイスに給電機能があればそこからの給電も可能だ。

スタンド左側面のインターフェイス。左からMini HDMI、USB Type-C×2

 電源ボタン/メニューボタン、音量/輝度調整ボタン、ヘッドホン端子もこのスタンド部分に配置されている。スタンド部はキックスタンド形式で簡単に展開でき、収納時には折り畳める。折りたたむと液晶パネル部の厚みと合わせて13mmだ。底面にはステレオスピーカーが内蔵されている。

スタンド右側面。右から電源/メニューボタン、音量/輝度調整ボタン、ヘッドホン端子

 PCゲームの高精細な映像を堪能できる手頃なサイズの4Kディスプレーとして、また在宅仕事で必要なときだけ設置するサブディスプレーとしても活用できるだろう。ほかにも、VODなどの高画質動画を楽しむ、撮影した写真の編集作業をするといったシーンでも4K画質は活躍するに違いない。

スタンド部分を起こすことで画面の角度を調整する

USB Type-Cケーブル1本でパソコンと接続できる

ヌルヌルの高リフレッシュレートが魅力「UP-M156THD」

 次に、フルHD/144Hzの「UP-M156THD」について解説しよう。

 「UP-M156THD」の外観は前述した「UP-M156T4K」とほぼ同一だが、サイズは幅356×高さ224×厚さ14mm、重量1026gと若干異なる。パネルタイプやインターフェイスなどについては同一。

「UP-M156THD」。外観はUP-M156T4Kとほとんど変わらない

 「なんだ、じゃあ解像度が4KからフルHD(1920×1080ドット)にスペックダウンしただけじゃないか」などと思うなかれ。先に触れたように、最大リフレッシュレートが144Hzなのである。

 FPSや格闘ゲーム、バトルロワイヤル系などなど、いまや1フレームの動きが勝敗を決するゲームタイトルは少なくない。そういったゲームを極めたいと思うプレイヤーにとって、最大リフレッシュレートは高ければ高いほどありがたいだろう。

 そんなガチめなプレイヤーにお勧めのモバイルディスプレーであるのと同時に、『仕事用だから4Kまでは必要ないかな』と思っている在宅ワーカーにも使いやすい仕様となっているのである。

SwitchとHDMIで接続してみた。Switch自体は最大60fpsということで144Hzの恩恵は受けられないが、外部ディスプレーとして快適にプレイできる。テレビを自由に使えないゲーマーの拠り所としても優秀

144Hzリフレッシュレートのイメージ図(製品サイトより)

 もちろん高リフレッシュレートでのゲームを楽しみたければ、接続デバイスの対応が必須となるが、プリンストンは「UP-M156THD」に接続したPS5にてフルHD/120Hz動作を確認済みだと公式発表している。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事