週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ESS Technologyが新開発DAC「ES9033Q」を発表、768kHz/MQA対応のモバイル用途向け?

2021年04月19日 15時00分更新

 少し前の連載で、現在のDAC IC市場はESS系とAKM系に二分されるという旨の記事を書いたが、その一方の雄であるESS Technologyから、新しいDAC IC「SABRE ES9033Q DAC」が発表された。

 ES9033QはPCMで最大768kHzのサンプリングレートを入力可能で、さらにMQAにも対応するなど最新のスペックを有している。MQA対応はA&Futura SE200で採用された「ES9068Q」に内蔵されたMQAレンダラー機能が知られているが、ES9033Qも同様の機能を持つと考えられる。

 注目すべき点は2V(いわゆるラインレベル出力)のドライバーを持っているということだ。ブロックダイアグラム図では右下方にDA出力の後段として採用されているのがわかる。

ブロックダイヤグラム

 これはどういうことか。DAC ICは単なる一つのICに過ぎない。オーディオの中で、デジタル信号をアナログ信号に変換するモジュールとして機能するためには、ほかにもたくさんの周辺回路が必要になるのだ。例えば、DAC ICは本来電流を出力するものだが、オーディオ回路では電圧の差を信号として認識しているため、どこかで電流を電圧に変換する必要がある。

 これはDAC ICの設計によっても異なっている。高性能DAC ICの代表として取り上げられることが多いバーブラウンの「PCM1704」は、DAC IC以外にもたくさんの周辺回路が必要で、電圧変換の精密な設計が求めらえることが知られている。こうしたICでは、IC単体だけではなく周辺回路を含んだコストがかかり、システムとしてはより高価で大規模なものになってしまう。それゆえに据え置きのハイエンド向け製品となるのだ。

 ESSは高性能のDAC ICというだけではなく、こうした周辺回路のワンチップ化にも積極的な会社だ。DAC ICがラインレベルの出力までできるなら、システム全体をコンパクト化できる。おそらくES9033Qは、こうしたワンチップ化を進め、モバイル製品への搭載に向いた系列のチップであると思われる。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事