週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ノートPCでは世界初!光学式キーボード搭載でスペックも文句なしのゲーミングノート最高峰「Razer Blade 15 アドバンストモデル」

2020年03月19日 11時00分更新

 ノートPC市場に参入してまだ10年経っていないRazerだがプレミアムゾーンのゲーミングノートPCにおいて確かな地位を築き上げている。今回紹介するのはそのRazerの最新フラグシップモデル。プレミアムなデザイン、ゲーミング向けの性能、そしてデバイスメーカーとしてのRazerのこだわりを1台に凝縮したモデルだ。

「Razer Blade 15」は、Blade Stealth 13、Blade 15、Blade Pro 17と3サイズで展開している同社ゲーミングノートPCラインナップのなかでも標準的サイズの15.6型だ。スリムさを追求し、それでいてゲーミングとしてのGPUも強力なのがRazer Blade 15。そのシリーズ中でも今回はアドバンストモデルの「RZ09-03137E02-R3J1」を紹介していこう。アドバンストモデルはシリーズ中でもより高性能なGPUを搭載しており、なかでも「RZ09-03137E02-R3J1」は最新キーボードを採用する唯一のモデル。ゲーミングデバイスメーカーのRazerらしさが現われている。もちろん、ゲームトーナメントにおいて勝つためには性能だけでは足りない。キーボードのような入力系もまた重要なのだ。

ゲームだけでなく、あらゆる作業の入力に役立つ光学式キーボードを搭載。

Razerのデザインコンセプトは一貫していてボックスにもそれが現われている。

プレミアムなデザイン、プレミアムな設計

 同社のゲーミングノートPCはシンプルなデザインをベースにしている。Razer Blade 15アドバンストモデルも同様で、そこには大人のプレミアムゲーミングノートPCとしての落ち着きも感じられる。

Razer Blade 15はシンプルなデザイン。側面もフラットで形状には遊びが少ない。

 しかし、一方で本製品はゲーミングノートPCである。そこには遊び心も共存する。液晶天板のエンブレムはグリーンに発光し、その存在感をアピールしている。加えてUSBポートの内部など、一般的にはホワイト、ブルーやオレンジなどが用いられる部分もグリーンだ。ブラックのボディにグリーンはRazerのコーポレートカラー。どこから見てもひと目で分かるシンボリックなデザインだ。

液晶天板にはグリーンに光るRazerエンブレム。キーボード側のRGBバックライトと合わせて照明を落とした室内に映える

 15.6型と言うとノートPCとしては比較的大型のイメージだが、狭額縁ベゼルを採用することで本体サイズはインチ数のイメージよりもひと回りコンパクトだ。

 本体サイズは、幅355×奥行き235×高さ19.75mmなのでフットプリントはB4サイズよりも若干小さいイメージ。厚みに関してはいわゆるスリムなデスクトップ代替ノートPCクラスだが、そうした製品が統合GPUやローエンドGPUを採用しているのに対し、本製品はアッパーミドルGPUを搭載する。そこがプレミアムゲーミングノートPCだ。

本体サイズは、幅355×奥行き235×高さ19.75mm。

本体重量は実測で2.263kg。

 Razer Blade 15アドバンストモデルの電源を投入し、ゲームを起動した際、これだけのスペックが搭載されているにも関わらず静かな動作音に驚くだろう。これは従来のハイエンドゲーミングノートPCを知っている方ほど驚きも大きいはずだ。

 ハイエンドパーツはそれだけ電力を必要とし、そして熱を発生させる。スリムなボディに搭載するためには高性能な冷却装置が必要だし、そのバランスが悪ければ大きな動作音に悩まされることになる。一般的にこのクラスのゲーミングノートPCでは、マザーボード中央付近のCPUとGPUからヒートパイプを用いて冷却する。Razer Blade 15アドバンストモデルはここがまず異なる。ヒートパイプよりも効率が高いベーパーチャンバーを採用するとともに、ファンのブレード数を増やし、ヒートシンクのフィン密度を高め、加えてグラファイトやナノ粒子といった最先端と言える冷却技術を投入している。通常ならコスト的に難しいこともプレミアムゾーンの製品だからできるということだろう。

 話を狭額縁ベゼルに戻そう。狭額縁ベゼルの一番のメリットは本体サイズのコンパクト化にあるとして、ほかにも没入感の向上が挙げられる。ベゼルは周囲の風景と画面の境界だ。液晶テレビのうたい文句としてよく使われたものだが、このベゼルを狭く、存在感を抑えていけば画面への集中力を削がれずにすむ。本製品ではゲームプレイにより集中するための助けになるだろう。

ベゼル幅は左右部分で4.9mm。高い画面占有率により没入感が高まる

 解像度は1920×1080ドットで、現在のゲームを十分な解像感と高い画質で楽しむのに最適と言える。そのうえでリフレッシュレートが240Hz仕様となっているのもポイントだ。

 eスポーツタイトルの多くは画質よりもフレームレートが勝敗を決める大きな要因だ。例えば人気eスポーツタイトルのTom Clancy's Rainbow Six Siegeなどは、Razer Blade 15アドバンストモデルの性能をもってすればフルHDでも100fpsを大きく上回るフレームレートが得られる。一般的な60Hzのパネルでは本来描画可能なシーンの多くを破棄してしまうような状態でプレイすることになる。その破棄してしまったフレームの中に、本来であれば敵の動作を予測できるような重要なシーンがあったとすればどうだろう。相手よりもコンマ数秒早く反応できる240Hzのパネルと高性能なGPUは勝負に勝つための重要な要素と言える。

ディスプレーのリフレッシュレートは240Hz。

パネル駆動方式に言及はないが視野角が広く発色もよい。sRGBカバー率は100%。

 インターフェースは、USB Type-A×2、USB Type-C×2(1つはThunderbolt 3)、ヘッドホン出力、Mini DisplayPort、HDMI。USB Type-A端子は内部がグリーンだ。USB Type-A端子は左右に1ポートずつのレイアウトで、マウスのようにケーブルに余裕を持たせたいデバイスは利き手側に、キーボードのようにある程度固定位置で利用するデバイスはその反対からケーブルを伸ばすような配線が可能だ。同時に、USBと互換性のあるThunderbolt 3の高速インターフェースは、外付けSSDのようなGB/s級の高速ストレージを接続できる。現在のゲーミングPCでは有線LANの速度が重要だが、アドバンストモデル「RZ09-03137E02-R3J1」に関しては搭載していない。代わりに無線LANがWi-Fi 6(IEEE802.11ax)対応なので、Wi-Fi 6対応ルータが必要となるが1GbEに準ずるネットワークを構築することができる。

右側には、USB Type-C、USB Type-A、HDMI、Mini DisplayPort。

左側には電源ポート、USB Type-A、USB Type-C、ヘッドホン出力端子。

ネットワークはWi-Fi 6対応無線LAN。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事