週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

スマホやiPhoneのアプリ画面をフルHD動画キャプチャー、『GV-USB3/HD』を触ってみた

2017年10月31日 18時15分更新

GV

 Androidスマホの画面は、MHL端子などにケーブルを接続するだけでHDMI出力が可能だったり、microUSB端子に接続する変換アダプターを介すことでHDMI出力ができたりする。また、iPhoneもLightning端子に接続するアダプターでHDMI出力が可能だ。これらを利用するとディスプレーやテレビにスマホの画面を映せるが、その他にも活用方法はある。それが、HDMIを利用した画面のキャプチャーだ。もちろん外部機器は必要になるが、そんなキャプチャーを実現する製品が、今回紹介するアイ・オー・データの『GV-USB3/HD』だ。

 

GV
↑アイ・オー・データの『GV-USB3/HD』。金属製のボディーで手のひらサイズ。実売価格は2万800円前後。

 本体はシンプルで、USB端子とHDMIの入出力端子があるだけ。バス駆動のため別途電源は不要で、パソコンのUSB3.0端子に接続するだけで電源がオンになり、LEDが青色に点灯する。ボディーは約80(W)×115(D)×27(H)mmと手のひらサイズで、重量は約160g。通常は横置きすることになるが、付属スタンドを使えば縦置きでも利用できる。

GV
↑縦置きしたい場合は付属のスタンドを利用する。

 USBケーブルとHDMIケーブルが1本ずつ同梱されており、USBケーブルはパソコンと、HDMIケーブルはスマホからの出力を入力端子へ接続するだけ。HDMIの出力端子はディスプレーと接続するためのもので、たとえばデスクトップパソコンやゲーム機といったディスプレーを持たない製品の場合は、本製品からディスプレーへ出力してその映像を見ることになる。入力された映像はパススルー出力されるのでほとんど遅延はない仕様だ。

GV
↑本体側面。HDMI入出力端子を備える
GV
↑もう片面にはUSB Type-B端子(USB3.1 Gen1対応)が。

 画面の録画は、同梱のソフトをPCにインストールすることで利用可能になる。ドライバーとキャプチャー用のソフト『HD Mix Capture』、そしてCyberLinkの編集用ソフト『PowerDirector 14 for I-O DATA』が用意されているが、CD-ROMで提供されているので、光学ドライブがない場合はインストールできない。ただし、ドライバーとキャプチャーソフトに関しては、アイ・オー・データのサイトからダウンロードしてインストール可能だ。また、サードパーティー製の配信用ソフト『OBS Studio』や『XSplit Broadcaster』との連携機能も備えている。

GV
↑本製品をパソコンに接続する前に、付属のCD-ROMからドライバーやキャプチャーソフトなどをインストールする必要がある。

 キャプチャーソフト『HD Mix Capture』は、ソフトウェアエンコードかハードウェアエンコードを選択可能(PCに搭載されたGPUでエンコードが可能の場合)で、画質は「最高画質」「高画質」「標準画質」の3つから選択。解像度は最大1920×1080p/60fpsで、H.264形式で保存される。ただ、HDCPがかかったコンテンツ映像は録画できないのは、この手の製品の共通事項だ。

GV
↑『HD Mix Capture』の設定で画質やGPUエンコードの利用などの設定ができる。

 要求されるパソコンのスペックは、

●デスクトップPC
CPU:デスクトップ第4世代 Core i3 3.4GHz以上/推奨:デスクトップ第4世代 Core i7 3.4GHz以上
メモリー:4GB以上/推奨:8GB以上
グラフィックス:Intel HD Graphics 4000、NVIDIA GeForce 600シリーズ以上

●ノートPC
CPU:推奨:第7世代 Core i7 2.9GHz
メモリー:8GB

 となっていて、筆者のデスクトップ環境(第4世代のCore i5)でも大丈夫なようだ。

 Webカメラがあれば、映像をPinPで表示可でき、画面の4隅のいずれかに配置できる。よくあるゲーム実況のようなことを、プレイ中の自分の映像を加えて録画できるので、別々に録画してあとで合成する必要はない。テロップやカットなどの編集をする場合は、録画後に『PowerDirector 14 for I-O DATA』を利用すれば、簡単に行なえる。

GV
↑Webカメラを指定すれば、PinPが可能。表示する場所は4隅から選べる。

 実際にiPhone 8 Plusに純正アダプターを接続してHDMI出力可能にし、録画してみた。CPU内蔵のGPUを利用してもしなくても、フルHD/60fpsで録画でき、特にカクつくこともなかった。

re
↑iPhone 8 Plusにアダプターを接続してHDMIケーブルで接続。
GV
↑アプリによっては縦専用、横専用があるが、横専用だとiPhoneを縦にしていても、キチンと横表示でキャプチャーできる。

 注意が必要なのが、USB3.0端子に接続しないと利用できないのと、USBハブでは利用できないこと。特にUSBハブは問題で、デスクトップPCの場合はマザーボードから直接端子が接続されているところ(背面パネルのUSB端子)に挿せば大丈夫だったが、マザーボードのヘッダーピン経由のPCケース上部のUSB端子などに接続する場合、うまく利用できなかった。さらにノートPCの場合、筆者のVAIO S11(2017年版)で試したところ、3つある端子すべてで「USB3.0端子に接続してください」と表示されてしまい、利用できなかった。ユーザーからすると、その端子がハブなのか否かわからないので、この制約はかなりキツイ。

GV
↑USB3.0端子に接続しているにもかかわらず、こういうメッセージが。おそらくUSBハブのため利用できないのだろう。

 録画した映像はかなりキレイで、画質設定「高画質」でも十分。「最高画質」だと4分20秒ほどで950MBほどになり、かなり容量をくってしまうため、アップロードする場合はさらに圧縮した方がいいだろう。また、画面のキャプチャーも可能で、BMPやJPEG、PNG形式で保存できる。

 実売価格は2万800円前後。iPhoneはiOS11になって画面を動画でキャプチャーできるようになったが、たとえばゲーム画面を録画するとなると、ゲームによっては負荷がかかり動きが鈍る可能性がある。そんな心配をせず、動画でキャプチャーするには、本製品のようなキャプチャーツールは必須だ。キャプチャーだけでなく編集ソフトもついてきて、フルHD/60fps録画が可能で、画質的にも申し分ない本製品は、スマホの画面を動画で残したい人だけでなく、パソコンなどHDMI出力可能な映像の保存、ゲーム実況をしたい人にオススメだ。

■関連サイト
『GV-USB3/HD』製品ページ

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります