ハロー!ストライカーズ 弾いてる?
今回の攻略は水属性 クラーケンが手に入るイベントクエスト『魔海の破壊王』究極!
『魔海の破壊王』究極
難易度 ★★★★(4.0/5.0)
道中の敵属性 水、光、闇
敵のギミック 重力バリア、ワープホール、レーザーバリア、毒、移動、ホーミング吸収、ウインド(引き寄せ)
クラーケン 攻略 オススメパーティー&攻略ポイント
出現ギミックが重力バリア、ワープホール、レーザーバリアと非常に多い。特に重力バリアとワープの組み合わせはなかなか厳しく、共に対処できるアビリティをもつモンスターが少ない。
優先するべきはアンチ重力バリアをもつモンスター。木属性でアンチ重力バリアをもつモンスターを中心に編成しよう。ボスのクラーケンの短距離拡散弾や雷メテオは非常に強力で、ザコ敵の牛たちの移動しながらのレーザーでもダメージがかさむのでいかにザコ処理を早くできるかがカギ。
オススメのガチャ限定モンスターはクラーケンが魔族ということで魔族キラーとアンチ重力バリアをもつ幻惑の写真師 蒲公英(進化)やアンチ重力バリアとアンチワープをもつ使命の銃士 アラミス(進化)、コラボガチャではあるものの真空の刃 ガイルなどは適性をもっているだろう。
降臨モンスターでは迦楼羅 天狗(神化)やアンチ重力バリアとアンチワープをもつ第13号機 疑似シン化、ジャック・オー・ランタン(進化)がオススメだ。
プレイした感触では、降臨クエストの中でも相当難しいクエストで、木属性のアンチ重力バリアを中心にパーティーを編成して被ダメージを減らすのが良いと思われる。
BATTLE 1
↑水牛(移動、ワープホール)×2、光牛(移動、上下レーザー)、ホーミング吸収 |
BATTLE 1から非常に厄介なステージ。友情コンボがレーザー、ホーミングともに封殺される。
まずは光牛から倒すことを最優先に。光牛の移動中は上下にレーザーを出しながら移動するということで、範囲も広くダメージがかさむ。ワープを対策できているならば水牛は最初は無視しても良い。
BATTLE 2
↑中ボス クラーケン(クロスレーザー、十字レーザー、毒)、闇牛(移動、左右レーザー)、ホーミング吸収 |
ここでは闇牛から処理することをオススメ。闇牛は光牛とは打って変わり、左右にレーザーを出しながら移動する。重力バリアをまとっているので、アンチ重力バリアをもつモンスターで優先的に攻撃したい。
中ボスのクラーケンのレーザーはクロス、十字方向に飛んでくるので避けづらい。ザコ処理を先に行なうことで、ザコ敵の攻撃によるダメージを抑え、結果的に被ダメージを減らすことが可能。
BATTLE 3(BOSS1 クラーケン)
↑スピードクリアは24ターン。ボス クラーケン(水ワンウェイレーザー、光ワンウェイレーザー、短距離拡散弾×2、毒、雷メテオ)、光牛、闇牛、水牛、ウインド(引き寄せ) |
クラーケンの上に行きたいところだが、左下の数字が2箇所展開する短距離拡散弾で、木属性のモンスターでも20000近く受けてしまうので避けたい。一定ターン経つと、雷メテオが全体に使われる。ザコ処理をしつつ、ボスにも攻撃するようなプレイングが必要。
光か闇の牛をどちらかでも倒せばある程度ダメージが減るので、片方を倒し、ボスを攻撃するというのが良いのかもしれない。
BATTLE 4
↑ボス クラーケン、光牛、水牛、闇牛、ガスマスク、ウインド |
ここではボスの真下に陣取って反射タイプでカンカンすると良い。短距離拡散弾は下方向にいればある程度はダメージが減る。クラーケンは魔族なので魔族キラーもちだと一気にダメージを与えることが可能だ。
ザコ処理を怠っているとダメージがかさんでしまうので、このバトルではザコ処理を優先したほうが良いだろう。
BATTLE 5
↑ボス クラーケン、光牛、闇牛、水牛、ホーミング吸収、ガスマスク |
アンチ重力バリアをもっていないとまともに動くことができないステージ。
ここでも光か闇の牛をどちらか片方でもまず最初に処理をしてからボスに攻撃すると安定性が増すと思われる。いかにレーザーによるダメージを軽減し、ボスの雷メテオが来るまでに倒しきるかが勝負どころ。
また、ボスに密接していると短距離拡散弾を受けるのでなるべく離れて攻撃できるエナジーサークルなどの友情コンボがあると良い。
クラーケン
・水属性
・魔族
・パワー型
・反射タイプ
・アビリティ:マインスイーパー
・友情コンボ:ホーミング 12|12初の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち
・SS:ちびイカパレード|ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち
クラーケンを使用する神化合体
ヘラ
クロノス
セイレーン
『モンスターストライク』
●ミクシィ
●無料(ゲーム内課金あり)
●対応OS iOS/Android
●関連サイト
『モンスターストライク』公式サイト
(C)mixi
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります