モバイルシアター:Androidを搭載する場所を選ばないモバイルプロジェクター
2015年05月19日 10時10分更新
ソフトバンクは2015年夏モデルとして、Androidを搭載したモバイルプロジェクターの『モバイルシアター』を発表しました。
最大120インチで200ルーメンと明るい映像の投影が可能です。HDMIの接続のほか、Miracastにも対応するのでスマホなどの画面も投影できます。モバイルシアター単体でも利用でき、YouTubeやHuluなどの動画コンテンツ、PDFやワードなどの資料の投影も可能。4G LTEの回線も利用可能で、モバイルルーターとして、また6300mAh相当のモバイルバッテリーとしても使えます。
大画面で映画やドラマを手軽に楽しみたいというユーザーにピッタリではないでしょうか。
●発表会場からのハンズオン画像はこちら
↑Xperia Z3 Compactと大きさを比較。横向きのHD解像度ディスプレー付きですがコンパクト。 |
↑側面には排熱用でしょうか、スリットが見えます。 |
↑HDMI、USB、イヤホン端子に加えてSIMスロットとマイクロSDスロットを搭載。 |
↑なんとなく、アップル製品のようなデザインですね。 |
↑投影部は本体上面(前方)です。 |
↑投影画面はこんな感じ。明るい発表会場でもなかなかの視認性。 |
↑OSはAndroid4.4.4でした。 |
↑ホーム画面はこんな感じです。 |
●おもなスペック
OS Android4.4.4
ストレージ 16GB
ディスプレー 5インチ液晶(720×1280ドット)
バッテリー 6300mAh
通信 4G/4G LTE、Bluetooth 4.0
最大輝度 200ルーメン
入出力 HDMI、Miracast
『モバイルシアター』
●ソフトバンク
●ZTE
●発売時期未定
●関連サイト
ソフトバンクモバイル
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります