週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

iPhone 5sの心臓“A7”、“M7”を分析する(西田宗千佳氏寄稿)

2013年09月12日 19時00分更新

0912nsdam

 今回登場した2機種の新iPhoneのうち、テクノロジー的に注目すべきはやはり『5s』の方だ。SoCは“A7”になった。

0912nsdam

 アップルは相変わらずA7の詳細を公開していないが、「A6に比べCPUもグラフィックパフォーマンスも2倍」としている。64ビットARMコアとしては“v8アーキテクチャー”が発表されているが、これはまだスマートフォンに使われたことがない。

0912nsdam
0912nsdam

 iOS7が64ビットに最適化されており、それとの相乗効果で速度が上がっている可能性は高い。だが、現時点でスマートフォン向けには64ビット化の効果はPCほど大きくないので、将来を見越した変更という意味合いが大きいだろう。

0912nsdam
0912nsdam

 GPUは、OpenGL ES 3.0への対応を強調していたことから、『PowerVR SGX』シリーズの最新版である“SGX6”ベースと見られる。

 PC的に言えばいわゆる“DirectX11”世代のGPUで、パフォーマンスは大幅に引き上げられている。

 ただし、5sの最大の注目点はそこではなく、モーションコプロセッサーの“M7”を搭載したことだ。

0912nsdam

 M7はセンサーからの情報を処理し、SoCへと受け渡す役目を担う。これにより、方向情報やモーション情報を扱う際のCPU負荷が劇的に下がり、分析精度も上がり、ソフト開発は容易になる。

0912nsdam

 iPhone向けには、消費電力軽減や発熱軽減に役立つが、おそらくはこれこそが、アップルが将来を見据えた差別化策に違いない。

 モーション情報は、スマホより体に装着する製品でもっと重要になる。もし噂どおり“アップルのスマートウォッチ”が存在するならば、M7を使って処理最適化を図るのでは、と考えられるからだ。

 PCと違うニーズをもつ機器に必要なプロセッサーとして見ると、その活用の姿が非常に気になる存在だ。

【iPhoneケースふろく! 新iPhone特集の週刊アスキー ご予約はこちら!】

iPhone5s&5cまとめ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります