週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

このまとめは読まないと損かも!

擬人化プログラム言語と魚の頭パイ【トゥギャッター通信】第123回

2013年03月23日 12時00分更新

文● めるり広田稔 イラスト●robops 編集●Web担サカモト

 トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今週の見所は、プログラミング言語を擬人化してみたイラストや衝撃的なビジュアルのイギリス伝統料理などなど、ツイッターでみんなが盛り上がった話題をまるっとチェック!

トゥギャッター通信:トゥギャッたん

 

岡山のバス会社が採用したバーチャルアイドルがすごい!

 先週、岡山県の大手バス会社・両備グループがバーチャルアイドル“七葉院まゆせ”を新入社員として採用したことが話題になった。最近では地方自治体や企業などがPRに萌えキャラを使うことは珍しくないが、両備グループの力の入れようは半端ではない。彼女のために“バーチャル入社式”を行ない、そこで挨拶させるだけでなく、3Dモデルにダンスを踊らせるというパフォーマンスまで披露。わざわざ独自ドメインの公式サイトを用意するなど、本気度の高さが注目を集めたようだ。今年ブームが来るかもしれないこのアイドル、当まとめで予習をしておくといいかも。

Togetter:【話題沸騰】岡山のバス会社が採用したバーチャルアイドル「七葉院まゆせ」が本気過ぎるwwwww

 

 

津田大介さん、Twitter報道の思い出を語る

 “tsudaる”(ツイートで実況中継すること)という言葉の元になり、『Twitter社会論』という著作でも知られるジャーナリストの津田大介さん。その津田さんがTwitterを開始した'07年4月から、'13年3月までのネットとメディア界隈についての思い出を語っていた。イランの民主化運動などで注目される前からTwitterを報道目的で使っていた津田さんは、徐々に「ソーシャルメディアを使った新しい政治メディアを自分で作らなければいけない」という思いを抱いていったそう。

 その思いが大きく形になったのが、'11年末だ。朝日新聞が記者のTwitterを開始するために質問を寄せてきたほか、NHKから「ソーシャルメディアをリアルタイムに取り入れた帯のニュース番組を作りたい」と依頼を受けて『NEWS WEB24』への出演も決まった。このとき、津田さんは「マスメディアの歴史の変わり目に立ち会えているのでは」と興奮したという。東日本大震災の前後でどのように自身の心境が変化したか、なぜ有料メルマガを開始したのかなどにも触れているので、ぜひ全文を通して読んでみよう。

Togetter:津田大介(@tsuda)氏、NEWS WEB24( #nhk24 ) 降板を受け、思い出を語る #nhk25 #NHK

 

 

メジャーなプログラミング言語を擬人化してみた

 様々な種類があるプログラミング言語は、それぞれに特徴があり、詳しくない人にはいまいち違いがわからないかもしれない。そんな人の助けになるかもしれない……のがこのまとめ。「メジャーなプログラミング言語とそれらの役割を、素人でも分かるように教えてほしい」というツイートに、とあるユーザーがなんと美少女キャラに擬人化したイラストで説明している。ただ可愛く描いているだけではなく、たとえば歴史のある「C言語」は老貴婦人になっているなど、特徴を生かした設定になっているのがニクいところ。プログラムに興味がない人でも楽しめる良記事だ。

Togetter:メジャーなプログラミング言語とそれらの役割を擬人化してみた

 

 

衝撃の英国料理「魚の頭が突き刺さったパイ」

 「世界は広い……」と感じさせてくれるのが、今週Twitterで大きな反響を呼んでいた“Stargazy Pie”という英国料理。パイ生地から魚の顔が大量に飛び出しているインパクト絶大な見た目だ。Twitterでは「英国料理はなにかと酷い」や「食べる気にならんな」など、散々な評価のツイートが集まることに。中には、よその国が英国料理を皮肉って作ったものだと思いたい……と評する人まで現れた。一度見たら忘れられない衝撃のまとめだが、魚を食べる予定がある人は読まない方がいい?

Togetter:【閲覧注意】イギリスの衝撃的な伝統料理が話題に!「魚の頭が突き刺さったパイ」

 

 

ロボットとして「ガンダム」は人気がなかった?

 今や老若男女から人気が高い『機動戦士ガンダム』シリーズ。しかし、ガンダムというモビルスーツそのものは、最初から人気があったわけではなかった──。そんな意見をアニメ評論家の氷川竜介さんがつぶやいていた。氷川さんによれば、もともと登場人物のアムロ・レイやシャア・アズナブルが注目されたり、SFファンなどに世界観が支持されていたという。80年半ばにプラモデルが出て小学生が興味を持ったことで、ひとつのキャラクターとしてガンダムが愛されるようになった……と分析していた。ガンダムファンなら、ぜひ読んでおきたい。

Togetter:氷川竜介氏による「機動戦士ガンダム」ブームの起因

 

 

次点のトゥギャり

 そのほか、今回紹介しきれなかった興味深いトゥギャりをリンクでどうぞ。トゥギャ通が好きな人は、こちらも楽しめるかもしれません。

【IT・Web】
機械に奪われない仕事ってなんだろう?

【地域】
ウクライナの算数教科書

【カルチャー】
ゲームのスタッフリストの扱いについて

【カルチャー】
『ドラゴンボール』のバランス感覚

【カルチャー】
自衛隊がゴールデンボンバーの「女々しくて」を演奏!「雄々しすぎる」と話題に!

 
協力:Togetterトゥギャッたん

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります