12月8日といえば待ちに待った『Wii U』の発売日。ということで、編集部でも早速、都内の量販店で購入!
とはいっても、都内の量販店は、即日完売のところばかり。今回は、先に予約してたぶんをゲット! というわりには、おもちゃ売り場には子供連れがワンサカ。レジに並んでも数十分待ちました……。全国のサンタさん、ご苦労さまです!
↑外箱には『ブラキディオス』の絵が。 |
というわけで本題。
まずは、内容物。今回なんとか入手できたのは『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver. Wii Uプレミアムセット』。『Wii U PREMIUM SET』と『Wii U PROコントローラー』、そしてWii U専用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』が同梱したお得なパック。
↑中は2段に分かれてました。 |
↑外装を外してみたところ。 |
↑最初からHDMIケーブル付きなのがナーイス。これは『Wii U BASIC SET』もいっしょで、“Nintendo”のロゴ入りっす。 |
↑説明書などなど。 |
↑おぉ、Wii U版『ドラゴンクエストX』のベータテスト登録証がー。これはPREMIUM SETだけの特典なり~。 |
↑スタートアップガイド。 |
↑非常にわかりやすい! |
設置はとにかくカンタン。Wii所持者やAV機器の取り付けができる人ならスタートアップガイドは読まなくてもできるレベル。
そしてー、電源オーン!
↑立ち上がるとこの画面に。 |
↑立ち上がるとこの画面に。 |
↑Wii Uゲームパッドもオーン。 |
↑本体正面とWii Uゲームパッド背面の“SYNC”を押すとシンクロ成功。 |
↑シンクロの認証画面。タッチするだけ。 |
↑シンクロのテレビ側の表示。 |
↑お次に日時を設定。 |
無線LANの設定は表示されたアクセスポイントを選んで、セキュリティーキーを入力すればオーケー。『Wii U』の無線LANの設定は、家族に『ニンテンドー3DS』やら『Wii』の接続をやらされている身にとっては、楽勝でした。
↑そして、無線LANの設定。 |
↑セキュリティーレベルも選べます。 |
↑難なく成功! |
↑そしてー、本体の更新……。 |
↑『Wii U』を買うときに、「まずお読みください」といって、別個に渡された1枚の紙が渡されていた。 |
↑“1時間以上かかる場合があります”とあったが、45分ぐらいで終了。そこから更新で10分ぐらいかかった。 |
↑そして、自分の分身ともいうべき『Mii』を作成。 |
↑今画像見て気づいたが、“ゆ”が小文字じゃないね……。 |
設定をし終えたので、早速インターネットまわりのチェック!
↑Wii Uゲームパッドの液晶下部分には、インターネット関連のソフトが並ぶ。 |
↑Wii Uゲームパッドの画面、初期状態はこんな感じ。 |
↑おなじみ『YouTube』。 |
↑“週刊アスキー”で検索してみると……。 |
↑こんな感じで表示されました! 見やすいー。 |
↑再生も滑らかで、千駄木先生もそこそこキレイに見えます。 |
そして、ウェブブラウザー。
↑そして、ウェブブラウザーを選択すると、出てきたのは垂れ幕。 |
↑そして、いつもの週アスPLUSを表示。右下のWii Uゲームパッド内で、わかりづらいかもですが、タブ機能も使えました。 |
そして戻って『Miiverse』。『Miiverse』は、同じソフトで遊ぶ人が感想を言い合えたりするサービス。
↑こっちはテレビ側の画面。 |
↑右上のアイコンをタッチすると、テレビとWii Uゲームパッドの表示が入れ替わります。 |
↑こんなふうに『Miiverse』が表示された。 |
このテレビ画面と、Wii Uゲームパッドの切り替え機能で、テレビを専有せずに、ゲームがゲームパッド側だけで楽しめるのが個人的に推したい部分。という感じで、茶の間に置くには絶好ッスよ! 絶賛お悩み中のサンタさん!!
という感じで締めたところで、んでは、ひと狩り行ってきまーす!!
↑モンハン、モンハンー。 |
(C)2012 Nintendo (C)CAPCOM CO., LTD. 2009, 2012 ALL RIGHTS RESERVED. (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
●関連リンク
任天堂
カプコン(モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.)
スクウェア・エニックス(ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族)
-
29,480円
-
36,700円
-
42,998円
-
1,527円
-
5,709円
-
3,891円
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります