NVIDIA社のTegra3は、クワッドコアの最新プロセッサー。最初に出荷されるのは、タブレット用のTegra3で、スマートフォン用はおそらく今年後半ぐらいになると思われる。
●NVIDIAブースではASUSのTegra3タブレットを展示
NVIDIAブースでも展示に使われていたのは、Tegra3の発表時に、搭載製品として紹介していたASUSの『Eee Pad PC Transformet Prime』。映画に出てきそうな名称だが、日本国内でも販売されているTransformerの後継機で、従来モデル同様、合体可能なキーボードという構造を持ちながら、CPUにTegra3を採用している。NVIDIAブースでは、リアリティーのある3D表示のゲームなどを展示しており、デモでは、カメラを高速で動かしたときに生じるブレ(モーションブラー)を再現した表示が行なわれていた。
↑Tegra3搭載の『Eee Pad Transformer Prime』(写真右)、その隣にあるのが現行機(写真左)。キーボードユニットの色が違う程度で筐体デザインなどはほとんど同じ。 |
↑『EEE PC Transformer Prime』のOSはAndroid3.2.1(ハニカム)だった。 |
●富士通はTegra3搭載防水スマホ!
ASUSTeKは展示会場にブースをもたないため、Transformerを見るならプライベート展示をしているホテルの部屋に行くか、会場内のNVIDIAブースに行くしかない。ところが、別の富士通ブースでTegra3を搭載したスマートフォンの試作機が展示されていた。
具体的にTegra3だとは書いてないものの、Tegra3搭載なのだという。アクリルケースの中にあり、直接さわることはできなかったが、スペックに防水などとしてあることから、日本国内向けのスマートフォンとして近々登場しそうだ。
↑4.6インチ液晶採用のTegra3搭載スマホを展示。OSはAndroid4.0。ARROWSブランドとして登場予定。 |
富士通のTegra3試作機は、クロック周波数1.2GHzであると説明パネルにあった。Tegra 3のタブレット向けのモデルは、1.5GHzなので、この試作機にはTegra3のスマートフォン向けのモデルが採用されているのだと思われる。
富士通の技術者の話によれば、Tegra3でアンドロイドを動作させた場合、かなり高い確率で、消費電力の低いコンパニオンプロセッサーに切り替わるという。たとえば、Gmailでメールを読むような場合は、コンパニオンプロセッサーでの動作になる。このため、ユーザーの体感として、これまで一日中はもたなかったバッテリーが、一日もつようになる可能性があるという。
GPUの性能もあがっているが、こちらの場合は、「できることが増える」ような感じとのこと。ゲームなどで、これまでできなかった表現を入れても十分表示可能になるらしい。
●エイサーやレノボのTegra3端末
また、こちらもTegra3搭載と言ったわけではないが、エイサーがプレス向け説明会で「チラ見せ」した『ICONIA TAB A500』の後継になる10インチタブレット端末も、発売のタイミングとクワッドコアCPUであるということから、Tegra3を採用していると思われる。
ほかにも、レノボが中国で発売している『LePad』にTegra3を搭載した『LePad K2』を出荷予定。レノボもコンベンションセンターに展示ブースをもっておらず、実機を見ることはできなかった。ちなみに「Le」は、中国語の「楽」を意味し、レノボは中国でのみ展開するブランドにこの文字を付けている。仕様も中国国内向けで、米国をはじめとした中国以外の地域向けについては、別製品(少なくとも別名称)でそのうち発表があるのではないかと想定している。
↑中国国内向けに開発中のTegra3タブレット『LePad K2』。1920×1200ドットの高解像度10.1インチ液晶を搭載。OSはAndoroid4.0を採用。 |
スマートフォンではないのだが、米国の電気自動車メーカーTesla社の『MODEL S』にも、計器パネルの制御用にTegra3が採用されている。同社製のクルマには制御用としてTegra2採用の車種もある。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります