週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

【実機写真】ファーウェイの1.5GHzDCスマホ『Ascend P1』はどこまで薄い?:CES2012

2012年01月10日 05時16分更新

Huawei Ascend P1

 Huaweiは1/9(現地時間)、CES2012のカンファレンスにてグローバル向けのハイエンド端末となる『Ascend P1』および6.68ミリで世界最薄の『同 P1 S』を発表した。
 P1とP1Sは基本的にまったく同じ仕様で、厚みだけが異なる(バッテリー容量も変更なし)。取材した限りでは、各国キャリアと話を進めているのは基本的にP1ベースで、現状P1Sについては「ここまで薄いものがつくれる」と見せるためのモデルになっている。とはいえ、スリムさを強調したデザインは、P1でも7.69ミリと十分に薄く、率直に言ってデザインもよくできている。

Huawei Ascend P1
↑Galaxy S II(手前)と比較。S IIは8.9ミリで、P1より1ミリ強厚い。実際のサイズ感以上にエッジの取り方の妙でAscend P1のほうがスマートに見える。
ディスプレー 4.3インチAMOLED(960×540ドット)
チップ OMAP4460(CPU Cortex-A9 1.5GHz DualCore、グラフィック SGX540)
カメラ リア:800万画素(Dual flash LED) フロント:130万画素
動画撮影 リア:1080p、フロント:720p
無線 IEEE802.11b/g/n、Bluetooth3.0HS
対応バンド UMTS/HSPA+ 850/900/1700/1900/2100MHz
UMTS 850/900/1900/2100MHz
バッテリー 1670mAh
メモリー 1GB RAM、4GB ROM
センサー 近接センサー、環境光センサー、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロ
インターフェース HDMI、イヤホン
本体カラー メタリックブラック、セラミックホワイト、チェリーブロッサムピンクほか
OS Android4.0 Ice Creame Sandwich
サイズ/重量 64.8(W)×7.69(D)×129(H)mm/重量未定

 

 仕様は2012年、Android4.0時代に相応しい最新仕様で、SoCはOMAP4460(=プロセッサはCortex-A9の1.5GHz)。OMAP4はAndroid4.0の開発ベースになっているため、OSとの親和性の高さや、今後のバージョンアップなどに関しても有利だ。ディスプレー表面はコーニングのゴリラガラスを採用する。

 会場で短時間触った限りだが、動作に不安なところはなく、かなりサクサク動く。画面はほぼAndroid 4.0そのままだが、これはまだ登場して間もないOSというこで致し方ないところだろう。おサイフなどの国内向け機能は別にして、グローバルスマホとしてはデザイン面でも十分満足いく仕上がりだ。
 発売は、ヨーロッパ、アジア、北米、オーストラリア、中東、中国の地域で2012年4月から開始予定としている。日本での展開は未定だが、対応バンドからすると日本での発売は十分に可能。4月=春モデルでどこかのキャリアから発表になることを期待したい。

Huawei Ascend P1
↑中央がHuawei DeviceのチェアマンでHuawei Technologiesのチーフストラテジー&マーケティングオフィサーのリチャード・ユ氏。
Huawei Ascend P1
↑中央はチェリーブロッサムピンクで、この端末のみP1 Sとのこと(ブラックとイエローはP1)。見た目には、P1もP1Sもまったく違いがわからないほど。実際にもこういう色で、ピンクというよりはメタリックなあずき色という印象。ブラックは、カーボン調のテクスチャになっていた。
Huawei Ascend P1
Huawei Ascend P1
Huawei Ascend P1
Huawei Ascend P1
Huawei Ascend P1
↑会場で展示してあった純正カバー。こういったものをメーカー自身が用意するのも、最近のデザインにこだわった端末ではトレンドだ。
Huawei Ascend P1
↑システム設定画面を表示したところ。OSバージョンは4.0.1とある。

ces2012まとめ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります