週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ポテンシャル激アツのPixel 4、グーグルのAI技術をフル搭載!【太田百合子】

注目のオンデバイス音声認識は日本語対応まで、しばしおあずけ

 もうひとつ、最先端のAIを体感できる機能がGoogleアシスタントだ。今年6月に開催された開発者向けイベント「Google I/O 2019」でグーグルは、従来100GBあった音声認識の機械学習モデルを、200分の1の0.5GBまで軽量化することに成功したと発表した。これによってオンデバイス、つまりクラウドにアクセスしなくてもデバイス上で、音声認識が可能になるという。この機能は今年後半に発表される新しいGoogle Pixelで利用できると言われていたが、それがPixel 4、Pixel 4 XLというわけだ。

 オンデバイスで処理されるため、とにかくレスポンスが速いのが特徴。グローバルの発表会では、端末を握る動作でGoogle アシスタントが起動し、アーティストのTwitterからコンサートの日程を調べて、それを友達とのチャットでシェア。さらにチケットサイトにアクセスするといった一連の操作を、いちいち「OK Google」と言うことなく、音声で連続指示する様子が紹介されていた。

 またオンデバイスでの音声認識は、日々インタビュー原稿の文字起こしに追われるライターにとって、夢のような機能も提供してくれる。それが音声を録音しながら、リアルタイムにテキスト化してくれるボイスレコーダーだ。テキスト化されるので、録音直後にキーワード検索が可能になる。インタビューの文字起こしだけでなく、会議の議事録、講演のレポートなどの作業が劇的に変わるだろう。

 ただし、これらオンデバイスの音声認識が日本語を認識できるようになるまでには、もう少し時間がかかるようだ。日本で開催された発表会でも、残念ながらこれらのデモは見られなかった。日本語対応すれば、グーグルのAIのパワーを最も身近に感じられるユースケースのひとつになるだろう。

 なおオンデバイスの音声認識は、レスポンスの速さに加えてプライバシーの観点からも安心して使える。音声による指示は端末の中に保存され、自分で管理できるからだ。Pixel 4、Pixel 4 XLには全モデルから引き続き、グーグルが独自開発したセキュリティーチップ「Titan M」が採用されていて、これらの音声データに加えて、今回指紋認証に変わって採用された顔認証データなどもしっかり守ってくれるようだ。

注目機能のレーダーは反応良好!対応アプリの拡大に期待

 音声認識の日本語対応と同様、日本では今すぐは使えないけれど注目の機能が、小型レーダーセンサー「Soliレーダー」を使った「モーションセンスMotion Sense」だ。インカメラと並んで搭載されているこのセンサーは、ジェスチャーを読み取ることができる。デモではエクササイズ中に手をかざして、再生中の曲をスキップする様子や、ジェスチャーでピカチューと遊べるモーションセンス対応壁紙が動作する様子を見ることができた。

手を振ったり、動かしたりすることで画面内のピカチューとコミュニケーションできるアプリ。動くモンスターを壁紙にすることもできる

 スマホをジェスチャーで操作する機能自体は他社にも採用するものがあるが、インカメラを使用するそれらと違って、Soliレーダーを使ったジェスチャーは大きな動きを必要としないようだ。デモではスマホの近くで軽く手を振るくらいの動作に、アプリが割と正確に反応していた。今後ゲームなど対応アプリが増えてくれば、なかなか面白く使える機能になりそうだ。ただし前述の通り、使用する周波数帯の関係で、Soliレーダーは今はまだ日本では利用できない。使えるようになるのは、来年の春頃の予定という。

Soliレーダーのほか、顔認証用のIRカメラなど、前面に多数のセンサーを搭載している

 Pixel 4、Pixel 4 XLはこのように、持っているポテンシャルはめちゃくちゃ高いのに、まだそれを発揮することができないという、ちょっと残念な状況に置かれている。ただでさえ、スマートフォンにとってAIや機械学習というのは裏方で、表面からは伝わりにくいものだ。実際にPixel 3、Pixel 3 XLは、業界的には大きな注目を集めた一方で、セールス的にはなかなか厳しい状況だった。よりコストパフォーマンスの高い「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」の発売時の盛り上がりが、皮肉にもその状況を露呈してしまったのも記憶に新しい。

 Pixel 4、Pixel 4 XLはオンデバイスでの音声認識処理や、レーダーによるジェスチャーなど、前モデルを大きく上回るAIパワーを備え、それだけでも十分に購入する価値があると筆者は思うが、残念ながら今の時点でそのAIパワーをアピールできるのはカメラだけというのがなんとも歯がゆい。カメラだけならば、超広角レンズや高倍率の光学ズーム、大型センサーなどを搭載し、かつ高級感ある“見た目”も備えたライバルたちとの戦いは、かなり厳しいものになるかもしれない。せっかくのポテンシャルをフルで発揮できる日が、一日でも早く来ることを願いたい。

 なおグーグルはPixel 4、Pixel 4 XLのほか、カメラ付きの10インチのスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」や、「Google Mini」の後継となる「Google Nest Mini」、スマートスピーカーをメッシュWi-Fiシステムと一体化した「Google Nest Wifi」、完全ワイヤレスなイヤホン「Pixel Buds」も発表。Nestシリーズは11月22日、Pixel Budsは2020年に発売予定となっている。


■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう