Xperia 1で復活したUSB-HDMI出力中に
端末も同時に充電できるのが便利
そして、なんと言ってもXperia 1の歓迎すべきポイントは、USB Type-CからのHDMI出力が開放されたこでしょう。ここ数年のXperiaでは、USBを経由するHDMI出力は塞がれていたため、こうしたハブにあるHDMI端子を使って大画面のディスプレーにXperiaの表示を映すことができませんでした。
もちろん、「Google Cast」を利用すればワイヤレスでテレビに映し出すことはできますが、ディスプレー側が対応していなかったり、電波状況によっては混信して接続が不安定になったりなど、決して万能ではありません。そういった場合にこそ、ダイレクトにXperiaの画面を出せるHDMI出力のサポートはとても重要です。Xperia 1からハブとテレビを接続して試してみると、見事に表示できました。
さらに、USB Type-C充電端子から電源を確保することでXperia 1への給電もまかなえます。これなら、映像を出力しながらでも長時間バッテリー切れの心配なく使い続けられます。
Xperia 1にはワイヤレス充電が備わっていないため、Qi対応のワイヤレスチャージャーは利用できないという残念なポイントもありますが、むしろHDMI出力を利用するのであれば、この接続方法がベストのような気がします。
HDMI端子は4K出力にも対応しており、YouTubeなどのVODコンテンツや、カメラで撮影した動画や写真を高精細なまま大画面のテレビに映し出して、思う存分楽しめます。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります